★パワハラ関連ご依頼は→
みんなのコメントコーナー
【中高生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
8476
件
【小学生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
1901
件
【中高生版】私の夢・目標は…
497
件
【中高生版】同世代の人に応援メッセージがあればお願いします
630
件
【中高生版】大人から中高生の方に応援メッセージをお願いします
57
件
【大学生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
1371
件
【一般版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
914
件
あなたの「ストレス解消法」を教えてください (2)
448
件
あなたの「ストレス解消法」を教えてください (1)
729
件
【大学生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
掲載日:2017-04-01 閲覧数:103384
<大学・短大・専門学校生版>
よろしければ、今月のストレスを教えて下さい。
大学生以外の方
【小学生版】
【中高生版】
【一般版】
つらいとき
の公共の相談先は、こころの健康相談統一ダイヤル
0570-064-556
こんなストレスを感じています
こんな不安を感じています
私のストレスは
(600字まで)
以下は、任意です。
性別:
男性
女性
学年 :
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
その他
規約をお読みください。
1371
件のコメントがあります。
男性
女性
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
その他
最新順
投稿順
(男女・学年で絞り込めます)
こんなストレスを感じています
0
2
部活に行くのが辛い。
行く途中涙が止まらない時がある。
責任ある立場で、確認LINEをグルに流したが既読無視、それによってのミスは私のせいにされる。
練習中に手が震え、涙が止まらなかった時、「練習と感情は分けれないの?あなたは100%悪くないのね?」と言われてもうダメだと思った。
今頑張って復帰しようとしているが上手くいかない。
家では都合がいいところは大人扱い、悪いところでは子ども扱い。弟と比べられるが、私が同じ歳だった頃と比べると恥ずかしくないの?と言われる。
中高大で頑張った運動部はなんちゃってと言われる。
家にお金が無いことは分かるが、バイト代が入ったら貸してと言われ、親は飲みに行くことが多いし、弟はよく遊びに行くから親からお金を貰う。
私が遊びに行くと遊びに行きすぎと言われる。
何もしてないと涙が止まらない時がある。バイト中にも止まらない時がある。就活も始まる。辛い。
支離滅裂な文ですみません。
2023-01-27
3年生 女性
こんなストレスを感じています
1
1
もうすぐ卒業なのに進路が決まらない。親に早く就職先を決めるよう言われるが、何をする気も起きず、毎日ぼーっとしている。自〇したいと思うことが増え、具体的な方法を考えたりしている。
2023-01-27
4年生 男性
こんなストレスを感じています
1
0
将来のために行動しなければならない時期に入ったこと、生理が予定日を過ぎても来ないことにストレスを感じています。
2023-01-27
女性
こんなストレスを感じています
2
1
何がいちばんにくるしいかもわからない。自分のやりたいことがわからなくなってしまった。大学の友人関係が不運だったので卒業だけはしたいが卒業制作がうまくいかない。採用試験には合格したが正直SNSで愚痴も散見される職だし不安が大きい。教員を頼るのも怖くなってしまい自分の怠惰を責められるのではないかと被害妄想ばかり膨らむ。出席課題が不十分だ。メールフォームと課題フォームもまともに目を通せていない。親に申し訳ない。
2023-01-27
4年生 女性
こんなストレスを感じています
2
0
卒論が嫌すぎる。卒業したいけど、卒業できるか分からず不安しかない
2023-01-26
4年生 男性
リストカットは「置き換え」という方法も
こんなストレスを感じています
9
2
ストレスという趣旨からはズレていると思うが書いてみる。
最近というかこの頃ずっと、「何もしたくない」「何も考えたくない」「もう嫌だ」「嫌いだ」というようなネガティブな考えが頭に浮かんだままだ。そんなことを言ってても仕方ない、しなくちゃいけないことはしなくちゃいけないんだとわかっていても、勉強が頭に入らない。実行に移せない。何がストレスなのかは、わからない。どうせ自分で追い詰めているんだろう。完璧主義的で思い詰めすぎる所があって、見栄っ張りで、怠惰で、一人で勝手に拗らせた面倒くさい人間だと自分で思う。
2023-01-24
3年生 女性
こんなストレスを感じています
8
2
課題が終わらなくてつらい。
朝までかかって、寝ずに学校行ったり、行かない時も一、二年生に比べて増えた。学校行きたくない。
自分の無能さがつらい、死にたくなる。こんなこと思ってる自分もすごい嫌だ。
2023-01-17
3年生 女性
こんなストレスを感じています
4
2
早く寝るようにしたのにストレスが解消される気配が一向にない。頭も痛いし動機もする。バイトは座り仕事だし時間も短いのに、それでも限界に近いくらいしんどい。課題をやったら一段落つくのにそれすらもしんどい。何がしんどいのかも苦しいのかも分からない。
2023-01-16
4年生 女性
こんなストレスを感じています
1
10
私はとある看護学生です。病棟実習にて患者さんを怒らせてしまいました。しかし、患者さんに話を聞くと怒らせた責任は私ではないとのこと。患者さんを怒らせてしまったことからそれらを学年主任と看護師と相談する場があったのですが、あなたが悪いの一点張りで私の意見なんて聞く気もありませんでした。因みに成績をつける教員はというと、病棟実習が1週間もあったのにも関わらず私の前に現れたのはカンファレンス30分のみで患者さんを怒らせてしまった時でさえ姿を現すことはありませんでした。それなのに患者さんとの接し方が悪かったからと見ても話してもいないのに成績は低くつけられ、絶望しました。それ以降、学年主任と病棟実習の担当教員を見るだけで当時のことが想起されてしまい、吐き気や頭痛、腹痛が近頃止まりません。自分の健康も守れず悩みも理解してくれないこの学校で私は看護師に無事なれるのか不安しかありません。
2023-01-12
1年生 女性
こんなストレスを感じています
9
2
自分に全く自信が持てない
怖くて何も挑戦できない
自分が何をしたいのか分からない
謎にプライドが高い
やる気が出ない
何も考えなくて済むようにずっと寝ていたい
いま死ねたらなと考えてしまう
人とうまく付き合っていけない
常にネガティブ思考
自分をよく見せようとしてしまう
そのせいで虚言癖がある
人の目を気にし過ぎてしまう
誰からも嫌われたくない
常に誰かの真似をしている
自分で考えて行動できない
こんな自分が大嫌い
2023-01-06
1年生 女性
こんなストレスを感じています
3
6
とにかく寝る時間がない。実習が始まったら1日1時間眠れたらいい方。夢でも実習。教員や指導者には否定されてばかりで精神的にも限界。疲れた、しんどい、死にたいをこえてもうなんなのか分からない。
2023-01-04
2年生 女性
こんなストレスを感じています
13
2
どうしても自分と周りを較べてしまい周りよりも少し劣っていたり何かミスをして指摘されるだけで「やっぱり自分はダメだわ」と落ち込んでしまいます。また、朝が苦手であるのにもかかわらずここ数ヶ月起きれないどころかアラームにも気づくことができません。朝起きた時も寝る前以上に体がだるく動けません。「親に相談しても寝るのが遅いだけだ。」「睡眠の質が悪いのかもねと言われる」だけなのでどうすればいいか分かりません。最近では小さなことでもイライラしてしまうだけでなく集中力や意欲もなくなってしまいそんな自分にもイライラしてしまいます。
2022-12-20
2年生 女性
こんなストレスを感じています
12
2
身体がだるい
頭が重い
動きたくない
すぐ疲れる
来年は社会人だから体力つけなさいと言われてもどうすりゃいいんだよ、学生も残り数ヶ月なんだから好きにさせてくれよ……
2022-12-16
4年生 女性
こんなストレスを感じています
2
5
デザイン学部に通っている者です。
自分はプライドが高く、なんでも完璧ではないと気が済まない為、どんな課題もすぐ取り組み完璧に仕上げます。
だけど才能なし。勝手に周りの子と比べて勝手に落ち込んで気分が重くなって…の繰り返し。最近は劣等感しか感じなくて、同じ学部の友達といるのも嫌になった。一緒にデザインの勉強をして、作品を見せ合って、たまにアドバイスもくれるとてもいい友達兼ライバルなのに。そんな友達らのことを憎む自分に嫌気がさす。
デザインを学びたくて受験勉強頑張ったはずなのに、今はやめたくて仕方ない。
2022-12-16
1年生 女性
こんなストレスを感じています
7
3
人といることが大好きだったのに、最近は一人になれる時間を探してる。私は毎日課題や発表や学校関連での考え事でしんどいのに、皆バイトや遊びと両立して取り組んでる。私にはできない。
仲が良かった友人と、あることがきっかけに一緒に居るのが辛くなり全く話さなくなった。学校では毎日会うし、会うたびに思い出してしまって消えたくなる。
もう何もしたくない。
それでも今日も学校に行く。
2022-12-14
2年生 女性
こんな不安を感じています
15
2
どう行動したらいいのかわかっているのに、その通りに動けない。
勉強して、運動して、早寝早起きしたらいいってわかっているのに、なんでできないんだろう。
2022-12-12
6年生
こんなストレスを感じています
5
3
座席順で教科書を読むときや先生に当てられて解答を述べるときなど、必要以上に緊張してしまう。
頭が真っ白になるので、今まで読めてたはずの漢字が分からなくなったり、覚えたはずの内容が飛んでしまうので先生に呆れられることが多くて嫌になる。
最近はアラームの音や電話の音でも心臓がバクバクすることが多くなった。生きづらい。
2022-12-10
2年生 女性
私のストレスは
14
7
課題ができない自分への怒り、絶望、情けなさ。以前はやる気に満ち溢れてた。課題も、時間のかかるものから取り組めた。今は、自分の行きたい学部に行かせてもらえて、興味のあることを学んでるはずなのに何もやる気がおきなくて、親に申し訳なくて、単位落とすなんて最低の親不孝だから、課題は絶対やらなきゃって。でも、今すぐでも取り組まなきゃなのに逃げて逃げて逃げて。自分の実力を過大評価して、徹夜すればなんとかなるとか思っちゃって。結局ボロボロのクソみたいなやつをギリギリに提出して、それでまた自己嫌悪でメンタルやられて。その繰り返し。消えたい。逃げたくても逃げれないし、期待してもらってるから弱音なんて吐けない。夜寝られなくなって、でも授業には出なきゃだからカフェインで必死に目を覚ましてもうボロボロ。何も楽しくない。つらい。ネガティブな感情をぶちまけられる友達もいない。つらいつらいつらいつらい。
2022-12-07
1年生 女性
こんなストレスを感じています
9
7
とにかく大学に行きたくない。バイトがいちばん楽しい。友達も合わない。学校も合わない。彼氏はいるけど、そういうのもどうでも良くなるぐらい辛い。もう何が辛いかも分からなくなりそう。
2022-11-28
2年生 女性
こんなストレスを感じています
7
6
製図の課題のペースが早すぎて毎週徹夜をして課題していて学校に行くことがストレスになってます
2022-11-24
1年生 男性
>
次へ
1-20 / 1371
安心して見ていただくため、編集者確認後のコメントのみ掲載させていただいております。
刺激の強い言葉は、強く影響を受ける方がいるといけませんので、編集させていただくことがございます。申し訳ございません。(
詳細はこちら
)
トップページ
会社情報
掲載メディア
ご利用規約
プライバシー
ストレスチェック
ストレスお悩み相談
<著作・制作 株式会社メンティグループ>
Copyright © Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.