★パワハラ関連ご依頼は→
みんなのコメントコーナー
【中高生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
6070
件
【小学生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
1000
件
【中高生版】私の夢・目標は…
366
件
【中高生版】同世代の人に応援メッセージがあればお願いします
388
件
【中高生版】大人から中高生の方に応援メッセージをお願いします
46
件
【大学生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
992
件
【一般版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
806
件
あなたの「ストレス解消法」を教えてください (2)
288
件
あなたの「ストレス解消法」を教えてください (1)
729
件
【大学生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
掲載日:2017-04-01 閲覧数:60946
<大学・短大・専門学校生版>
よろしければ、今月のストレスを教えて下さい。
大学生以外の方
【小学生版】
【中高生版】
【一般版】
つらいとき
の公共の相談先は、こころの健康相談統一ダイヤル
0570-064-556
こんなストレスを感じています
こんな不安を感じています
私のストレスは
(600字まで)
以下は、任意です。
性別:
男性
女性
学年 :
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
その他
規約をお読みください。
992
件のコメントがあります。
男性
女性
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
その他
最新順
投稿順
(男女・学年で絞り込めます)
こんなストレスを感じています
2
7
何のために無理して、奨学金借りてまで通ってる意味分かんないし、家では、父が無職でずっと遊んでるし、それ見る度に、「何でこの人は遊んでるだけなのに、自分は頑張らないといけないの」ってなるし。
特に仲良い友達いないし、利用されるばっかだし、家族とも仲良くないし、むしろ大嫌いだし、ここ最近にいたっては、嫌いすぎて口もきいてないし、
もう終わりにしたいな。人生。
いじめから始まって、自分的にはとことん不幸な人生送ってきた。
精一杯生きてきてこれだもん。
シンプルに疲れたわ。
楽になる方法1つしかなくない?
逆にここまで生きてきてえらくない?
2021-01-18
1年生
こんなストレスを感じています
5
0
毎回レポートの書き方について確認してくる人、ほんとにやめてほしい。
なんの為のスマホなの?
自分で調べる事が出来ないの?
書き方動画調べて送っても、「ありがとう」とか感謝の一言もないのなんなの?
人に頼って甘えんなよ。
2021-01-18
1年生
こんなストレスを感じています
8
3
人生に疲れました。休学をしたいと思っていますが、休学して何をしたいのかと言われると上手く答えることができませんでした。自分と向き合いたいからと言いました。本音はただただ休みたいです。
2021-01-16
3年生 女性
こんなストレスを感じています
5
3
何にストレス感じてるのか、分からない。でも、辛い何かが辛い。集中出来ない。笑えない。
多分、コロナで自粛して例年よりは大学生出来なくても、まだ楽しめてる方だと思う。バイトして友達作ってサークル入って…彼氏も出来た、別れたけど。
私は情緒不安定なのかな、2ヶ月に1回くらいとてもしんどくなる。高校生の頃からずっと。
別れた彼氏はとても良い人だと思って付き合ったけど、最悪な人だった。価値観が合わない謝らない。私から振ったけど、揉めてもやもやしてるのもこっち。別れて良かったけど、なんか、こう、、
サークルの先輩の家で飲んだ時、耳を甘噛みされたり頬にキスされたり唇触られたりした。多分、キスも迫られた。しないけど。ドキドキはしたけど、色んな子の中の1人なのかなーって、、
バイトも休んだ。ずる休み。課題もしてるだけ、頭には入らない。
本当に好きな人が欲しいのかなーー
よー分からん。。
2021-01-16
1年生 女性
こんなストレスを感じています
10
4
憧れの大学で授業を受けて、開いた時間にキャンパスを散歩して、図書館で本を読んだり勉強したり、新しくできた大学の友達と議論をしたり、サークルに入ったり、初めての一人暮らしを満喫したり……こんな充実した毎日を信じて受験勉強を頑張って第一志望に合格したのに、結局1年間ずっと自分の部屋にこもってパソコンに向かう日々。来年もオンラインの方針が出たのでせっかく契約した物件も1年間ほぼ住まないまま解約。鬱々として涙が出る。なのに世間ではgotoだの「我慢の”三連休”」だの…大学生のこと、忘れてませんか…
2021-01-15
1年生 女性
リストカットは「置き換え」という方法も
こんなストレスを感じています
9
0
課題がつらい。やりたくないしやる気も出ない。期限が過ぎたものも結構ある。全部自分のせいなのはわかってる、わかってるけど…
2021-01-14
1年生
こんなストレスを感じています
8
2
一回もキャンパスに行けなかった。先輩の1年の頃のインスタ見てると英語の少人数クラスでめちゃくちゃ遊んだり旅行したり、キャンパスで夜まで作業してたりでめっちゃ楽しそうだった。オンライン授業だとある程度は仲良くなれるけどやっぱり一定のライン以上は仲良くなれない。2年次から行けたら嬉しいのは嬉しいけどやっぱりこの1年が虚無すぎてしんどい
2021-01-14
1年生
こんなストレスを感じています
9
5
大学2年生です。コロナ渦で、オンライン授業が続き、メンタルがやられてきています。
今度試験があり、それに向けての勉強をしていますが、やり方がわからず苦戦中。
解けない問題が多く、このままだと留年してしまうといつも思ってしまいます。朝は早く起きれないし、目の前のことに集中しなければいけないのに。
両親からは、「あなただけじゃない」と言われる。そんなこと私が1番わかってるのに。
それじゃ、私がなんも頑張ってない人間に見えるじゃないかと。
失敗したくないよ…
2021-01-11
2年生
こんなストレスを感じています
9
3
1年間オンラインだったから上京せず実家で大人しくしてたのに結局収束するどころか拡大してるのが本当にやるせない。細々と自粛してた大学生の1年はなんだったのでしょうか。せめて一回くらい1年生としてキャンパスで大学生らしいことをしたかった。一個下の子は部活も受験も振り回されて本当に可哀想だけど、快く入学を歓迎できない自分がいてそんな自分も嫌になります
2021-01-08
1年生
こんな不安を感じています
3
7
私は今年就活生になります。
ですが、現状は自己分析ばかりでインターンシップなどには全然行けていません。学校の全員参加の最低限のオリエンテーションには参加したのですが、不安が募る一方です。
私は、親の脛を齧った感じで一人暮らしをしつつ大学に通っていますが、社会的なことを何にも身につけられていません。自分は社会に対しなんにもできていません。
頭も体も、周りのように上手く動きません。人のように上手く活動できません。
また、親に色々否定され続けているので、自己肯定感なんて欠片もありません。
私は、就職出来なければ、田舎の実家に連れ戻されて、あらゆる自由を奪われて後ろ指をさされながら生きていくことになります。そうなったら人生終わりだと思っています。
今はかろうじて現実逃避で趣味に走ったりしているのですが、
現実のことになると色々追い詰められて、正直どうにかなりそうです。
2021-01-08
3年生 女性
こんなストレスを感じています
9
2
今年三回生になる女子大学生です。実は一昨年の秋学期から去年の春まで休学をしておりました。そしてコロナ感染症の関係により、およそ一年以上大学へ行けてないです。オンライン授業は全くと言っていいほど身に入らず、春学期はやる気を持っていたのですが、だんだんとやる気もなくなっていきました。一日中一人でパソコンに向かっていると、孤独を感じます。自分しか授業を受けていないんじゃないかという気持ちになってしまいます。また授業ではグループワークがあるのですが、私はこれがとても苦手です。知らない人と喋るという行為自体とても苦手なのに、顔が見えない、喋る間がわからないという状態で喋るのがとても辛いです。オンライン授業にやる気を出せない自分が不甲斐ない気持ちになります。
2021-01-07
2年生 女性
こんなストレスを感じています
4
1
恋人ができないこと
(どうでもええ)
2021-01-06
3年生
こんなストレスを感じています
4
11
ここには一,二年生の方が多いのですね。四年生もとんでもなく大変です。延期に延期を重ねた遅い就活、同時に外に出られないのに卒論、なのに何も対応策は無い。家族の事も気にかけたいし他の事も色々したいのに、騒がしい家では集中できず。就活と卒論の事を考えずにゆっくり過ごしたのなんて、もう一年近くありません。これまでしっかりと頑張ってきたつもりだったのに、四年になってから何もうまくいかなくなりました。ストレスと不安で体調をうまくコントロールできなくなってきましたし、もう卒論がうまく書けません。辛いです。しんどくて涙が止まりません。
2021-01-05
4年生
こんなストレスを感じています
12
2
何をやっても中途半端。昔から物事を並行して行うのが苦手だ。それに継続力も集中力もないから、ひとつのことを頑張ろうと決めても長く続かない。ただの怠慢だろうなと思うけど、どうしたら克服できるのか分からない。なんか疲れてきた。
2021-01-05
2年生 女性
こんなストレスを感じています
18
1
オンラインによって出される課題が重くなり、土日も課題で終わる日々。
勉強や課題をやらずにゆっくり過ごせた日はいつだったか分からない。
今の時期、後期が終わりに差し掛かって怒涛の課題ラッシュ。
課題のストレスも抱えながら、将来について考え、そのための勉強やインターンなどもしなければいけないという現状に押しつぶされている。
こんなに私ってストレスに弱かったっけ?って思うくらいほんとに自分が弱っている気がしてならない。
私自身は必死に生きてるつもりだけど、インスタを見ればみんな楽しそうな投稿をしていて、自分との違いにため息がとまらない。
みんなどうやって生きてるの。
2021-01-05
3年生
こんな不安を感じています
5
11
毎日生きるのが地獄。人生でこれほど死にたいと思ったことは初めて。自分の進学した大学で学びたいことをしっかり学んでいるはずなのに、親や教授、友人…周囲のみんなは資格資格…五月蝿く何度も何度も何度も話され精神がすり減っていく毎日。自分にもう自信がない。これから生きても絶望しかないとしか、思えなくなってきた。就活の対策も今年から始まり、自分の意見や考えを広げるための準備も努力も精一杯やって来たのに、親からは公務員以外許さない、民間なんて絶対ダメだ。自分の進もうと思っている3年のゼミの教授も話すたびに自分の生きてきた人生を否定するかのような語り口をする。悲しくつらい気持ちになる。いっそのこと死んでしまおうと思う自分がいる。自分ってなんの夢を持っているんだっけ?自分の夢を語ること、目指すことは悪いことなの?もうなにして生きていけばいいかわからない。誰か助けて。
2021-01-05
2年生
こんなストレスを感じています
10
2
コロナで一回も学校行けないまま2年生になりそう。新一年生といっしょに通いたくないしサークル勧誘とか一緒にされるのってなんか嫌だ。また緊急事態宣言でたし今年も学校行けなそう。
2021-01-04
1年生 女性
こんなストレスを感じています
8
6
バイトしていない学生は、ただ遊んでるだけみたいな認識を母にされてます。
もう、家で勉強してても遊んでるって思われんのかな。
2021-01-03
1年生
こんなストレスを感じています
11
5
結局キャンパスに一度も行かず、友達もできないまま2年生になります。大学2年生が一番楽しいっていう話も聞きますが、大学2年生が楽しくなるのは、1年のときに大学生活や一人暮らしに慣れたり手の抜きかたを覚えたり人間関係が安定したりするからこそだと思うんです。出鼻をくじかれて4年間ボロボロなのがほぼ確定なのがやるせないです。2年次が楽しくても1年次の一年間を憂いでしまいそうだし、2年次が楽しくなくてもコロナのなかった世界線の大学生活を憂いでしまいそう。もう1年半後には就活始まってしまう。。
2021-01-03
1年生
こんなストレスを感じています
14
4
2000字のレポートが2つ出ただけでもう辛い。成績に関わるからやらなければいけないのにやりたくない。ずっと課題のことを考えてしまうからずっと憂鬱。メンタル弱いにも程がある。
2020-12-31
1年生
>
次へ
1-20 / 992
安心して見ていただくため、編集者確認後のコメントのみ掲載させていただいております。
刺激の強い言葉は、強く影響を受ける方がいるといけませんので、編集させていただくことがございます。申し訳ございません。(
詳細はこちら
)
トップページ
会社情報
掲載メディア
ご利用規約
プライバシー
ストレスチェック
ストレスお悩み相談
<著作・制作 株式会社メンティグループ>
Copyright © Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.