みんなのコメントコーナー
【中高生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
3671
件
【小学生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
502
件
【中高生版】私の夢・目標は…
212
件
【中高生版】同世代の人に応援メッセージがあればお願いします
175
件
【中高生版】大人から中高生の方に応援メッセージをお願いします
33
件
【大学生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
539
件
【一般版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
662
件
あなたの「ストレス解消法」を教えてください (2)
181
件
あなたの「ストレス解消法」を教えてください (1)
729
件
Tweet
【一般版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
掲載日:2017-04-01 閲覧数:31782
<一般版>
よろしければ、今月のストレスを教えて下さい。
学生の方は
【小学生版】
【中高生版】
【大学生版】
つらいとき
の公共の相談先は、こころの健康相談統一ダイヤル
0570-064-556
こんなストレスを感じています
こんな不安を感じています
私のストレスは
(600字まで)
以下は、任意です。
性別:
男性
女性
年代 :
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代以上
ハンドルネーム:
(ハンドルネームは、ひらがな・カタカナ・英数字で20字まで)
規約をお読みください。
662
件のコメントがあります。
男性
女性
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代
80代以上
最新順
投稿順
(性別・年代で絞り込めます)
こんなストレスを感じています
3
6
旦那といるのが神経疲れる離れたい毎日がきつい仕事がまだ救いかも
2019-01-20
60代 女性 あおいうみ さん
こんな不安を感じています
6
7
真面目なパート社員が病み上がりすぐなのに頑張って出勤してくれた。
自分も以前仕事に穴をあけてはいけないと風邪ひいて高熱出しても仕事を続けたら肺炎にになり大変な思いをしたことがあったので、パート職員には休んでもいいんだよとしつこく言ってしまった。
ところが私は善意で言ったのだが相手は傷ついたらしく、私のせいで仕事を辞めたいと言いだしたそう。
傷つけたことは本当に申し訳なかったと思う。間接的にでも私が知ることができれば素直に謝った。しかし私に知らされると同時に彼女を傷付けたことがパワハラにあたるということで私は謝る機会も与えられず解雇されてしまった。
自分は今までパートで1年半働いていて、ようやく社員になって3か月。至らないところ、気に入らない部分もあっただろうができる限り会社には貢献してきたけど、会社側はろくに話し合いもせず簡単に切り棄ててきた。
会社側は私の事がもともと気に入らなかったのだろう。いい口実が出来たということだと思う。
私は悪意がなければ何を言っても良いとは全く思っていない。自分の言動は責任を持つべきだとも思っている。
だけど間違えても注意されず謝らせてもくれずただお前が悪いとポイッと捨てられて、これからどうやって人に接したら良いかわからない。
うまく生きていく自信がない。
人間不信におちいってる。
2019-01-19
40代 女性
こんなストレスを感じています
2
4
五月蝿い五月蝿い五月蝿い五月蝿い
もう喋らないで。自分を決めたい。
口出ししないで。
あなたには、自分の夢について語りたくもないし、どうこう言われるの嫌。
だから喋らないで。
一人。一人がいい。頼むから一人にしてほしい。
2019-01-05
20代 男性
こんなストレスを感じています
3
6
事業の規模縮小のため、人員整理で半ば強制的に仕事を辞めさせられました。
もともと辞めたいと思っていたのですが少人数で働いていたため言い出せなかっただけで、事前に規模縮小の報告があれば自分から退職願を出して円満に辞められたと思います。
ところがある夕方個人的に急にトップに呼び出され規模縮小の事を聞かされました。
そして数か月前にウマが合わない責任者について1回トップにブチ切れた事を引き合いに出して、あなたは場の輪を乱すと言い出しました。
不穏な空気を感じていたのですぐに辞める意思があることを伝えたのですが、それでもその他にも引責事項があると3件ほど責めてきました。
責任者とウマが合わないのは自分でも努力したのですがダメだったので仕方ないのですが、他の引責事項はここで言う!?って感じでした。
その場で注意してくれれば改善できたのにと思い悲しかったです。
そして明日から有給消化させるからもう出勤しなくていいと言われ、同僚に一言も挨拶もできず退職となりました。
まるで罪悪人になったようでとてもつらいです。
なるべく前向きに就活していますが、今日も軽い吐き気、頭痛、動悸など感じてます。
2018-12-22
40代 女性
こんなストレスを感じています
1
7
無理な人事でベテラン枠がいなくなり、私含め採用3年目の2人が20人程度の課の中でベテラン枠です。
周りは気にかけてくれていますがサポートはほぼ無く、仕事を学んでいる段階で新卒に仕事を教えなくてはいけないので残業が増えるばかりです。
そんな中で鬱病で1人退場し業務量が増え、環境として劣悪です。
私自身仕事ができる人間ではないので周りからの期待値も低く自己嫌悪の日々です。
2018-12-18
20代 女性
リストカットは「置き換え」という方法も
私のストレスは
4
6
上司からの圧、そしてお客様からの圧です。
私は量販店に勤めており固定客獲得のため、会員獲得をしなければなりませんがそれがなかなか出来ず上司からよく説教を受けています。
「会員が取れないのは勧めてない証拠」それは当たり前で、たしかに勧められてないのも事実です。
理由は謎の恐怖から来てるものです、その恐怖はどこから来ているのか自分でも分からず上司から「なんで勧めてないんだ」と繰り返し問いただされ、最終的には「やる気がないのか」とも言われてしまっています。
元々精神が弱い私からしたらその圧がかなりの恐怖になりその圧に負けてしまい、つい「やる気がない…ということに…当てはまると思います…。」と思ってもないことを話してしまい上司からの信頼がゼロになってしまいました。
お客様からの圧はただ単にクレームか自分の対応が遅くなってしまいイライラさせてしまって圧をかけられてしまうことです。
全て自分が原因のもので自業自得なのですが、それがストレスとなってしまっています。
2018-12-14
20代 男性
こんなストレスを感じています
6
3
仕事で注意をされ、振る舞いなどを注意され、不快になりました。かなりストレスです。
2018-12-04
20代 女性
こんなストレスを感じています
2
5
周りから“ 精神年齢が低い”、“華の20代なのに大人しすぎる ”、“男女の交際経験は6、7人が普通だよ? ”等と押し付ける人間と関わるのが苦痛。お前らの中での常識を押し付けるなよ。自分はそれなりに幸せなんだから。鬱陶しい。いちいち指摘するな。
2018-11-28
20代 女性
こんなストレスを感じています
3
7
中間管理職。
日々の進捗管理、コスト管理、勤務時間管理、上司・部下のモチベーションコントロール、人手不足による現場応援と指示出し。
仕事自体にやりがいや達成感はあるが、上司の理不尽さ、コスト意識の低さ、管理能力の無さ等、無能さに辟易する。
トップダウンな社風にもかかわらず決裁も遅ければ、情報を下ろすのも私が何度も催促してギリギリ。おかげでスケジュールが圧すこともしばしば。
幸い、今のところ部下達がついてきてくれているが救いだが、いつも過密なスケジュールで申し訳なく思う。
2018-11-25
30代 男性
こんなストレスを感じています
3
6
この春に、5年続けていた部署を異動させられて全く違う仕事をさせられるようになりました。
私の仕事は前の部署も今の部署も現場があってなんぼの世界なのですが、それから半年ほどは仕事という仕事ももらえず、しんどい時期が続きました。
やっと現場にいける!となってもたまにあるくらいで会社勤務の日は相変わらず何もやることがありません。
たまに前の部署に応援で行くのですが、それが楽しくて楽しくてたまりません。私は今でもその部署で働きたいのです。現場にいけないこと、仕事がないこと、つらくてつらくて仕方がありません。
今は転職を考え、もとの部署の職種で働けるように動いていこうと考えています。
2018-11-22
20代 女性 じゅんけい さん
こんなストレスを感じています
6
7
中間管理職です
人間関係と責任の重さと時間のなさに死にそうです
でも辞められません
今日1日の嫌なことが忘れられなくてお風呂にも入る気力がなくて、寝たいのに仕事で全身汚くて自分が汚くて嫌で嫌で今日が終わらない
でも次の日の朝は仕事だから何時になにするか決まってる、しなきゃならない
休日でも遊びにも出掛けたくない
遊ぶ約束が断りすぎていい加減断りきれず、今日もヒステリックに発狂してます
遊びたくない、なにもしたくない
表情とか雰囲気とか呼吸とか行動とか、他人の癪にさわるくらい思い詰めた不幸そうな感じになってるらしく当たられやすいしカモにされやすい
どうやって生きてこう
明日も嫌だな
2018-11-02
20代 女性
こんなストレスを感じています
1
7
仕事
上司・同僚1名ずつ毎日毎日嫌らしく絡んでくるクソがいて心労が絶えない
仕事内容もやり甲斐もくそもなくやる必要あんのか?みたいなもんばかり
プライベートに癒しもなし、
過去を見れば毒親に振り回された記憶しかなく、今もその毒に支配されながら楽しみも生き甲斐もなく(死ねてないという理由で)ぼーっと生きている
もう楽しく生きたいなとかどうしたいこうしたいと動こうとする気力もなく
もし最後に気力を振り絞るとしたらやっぱり自分で死にに行くときだろうなという絶望感しかないので早めに楽に一瞬で死ねる事故起きないかな自分に
いやその前に身辺整理しなきゃだわ
2018-10-31
20代
こんなストレスを感じています
4
5
理不尽に怒られる
きつい言葉で注意される
2018-10-30
こんなストレスを感じています
5
8
望んでいない昇格、責任は大きくなったけどそれが何よりキツイ。
職場の人間関係が辛くてたまらない。信頼出来る人がいない。
真面目にやってるのがバカらしくなるぼど皆好き勝手。
体の不調は数ヶ月続いてるし、正直辞めたいけど年齢やら学歴やらで次の仕事が見付かるとも思えず。
とにかく辛いです。
2018-10-28
30代 女性
私のストレスは
1
3
ウチは3人家族で一人っ子です。昔から母に軽度の虐待を受けていたり、両親に離婚やら別居で振り回されて我慢し続ける事、他人の感情が見て気づきやすい事等良いこともあるのですが、それが逆に今は自身の負の感情を無意識下に持っていってしまい、溜まりに溜まって安心できる人の前で号泣して心はリセットされる。最近は仕事であまりに上司がいい加減な仕事をするのに言葉だけは「申し訳ない」という。辞めないでくれというから要望言って休職して戻ってみたらさらに酷くなっていた。結局辞めたが今度は貯金が無く出費がある為焦る。離婚した状況で、実の両親と住んでいるが、最近ウチが死ぬまで母に対してキレることは無いと思っていたが、キレたらもう止まらず少しのことでもイライラする。
父は「資金出すから独り暮らししてみろ」少しそれに甘えて良いのかなとウチが感じるように言うが、携帯や奨学金、年金等出費がかさむのだがそれを良しとしない為(表情に出る)それもストレスになる。もちろん抑えるものは抑えてるし、助かっているけど言った以上甘えさせて欲しい。結局ウチはどうしたらいいの?療養しててもお金で困り親父を困らせるなら、軽作業の仕事して自分探し兼小遣い稼ぎするよ。
2018-10-20
20代 女性
こんなストレスを感じています
4
3
私のストレスは周りからの不信感があるので罪悪感があり周りはそっぽ向けられ相手にされなくて注意されなくて寂しいって口に出したいけど言えなかった。
2018-10-08
30代 女性 つつみみちこ さん
私のストレスは
8
1
会社の30代のおばさん達。
陰口悪口大好き。
若い男性には優しく甘くはしゃぐ。
若い女性にはちょっとのことも厳しい。
2018-10-04
20代 女性 ろこもこ さん
こんなストレスを感じています
7
4
死にたいのに死ねない
2018-10-04
20代 女性 あ さん
こんなストレスを感じています
3
11
家族が大嫌いです。子供の頃祖父からほぼ毎日暴力を振るわれリモコンで頭を殴られタンコブができたり、目が真っ赤になる程目を狙って叩かれたり、両親の離婚で母と一緒に母の実家に戻ってきて、私もとても悲しかったのに当時5歳の私に「お前は居候だ。飯を食べさせてやってるだけで有り難く思え。反抗するな」と言われ育てられました。母も一緒になって暴力を振るったり「臭い、汚い」などと罵ってきました。祖母は見て見ぬ振り。4つ下の弟ばかり可愛がられ、おかげで弟は私のことをとても馬鹿にしています。今は結婚して家を出たのですが、家を出て1年経っても未だに夢でその頃をフラッシュバックして泣いてしまったり、対人関係がうまくいくいきません。夫にもたまにヒステリックを起こしてしまいます。
なんでこんな家に生まれたのか、私の何がいけなかったのか、ずっとずっと考えて苦しいままです。
2018-10-03
20代 女性
こんなストレスを感じています
8
2
職場が異動して、いろいろ変わってしまったことが1番のストレスです。
前の職場では、それなりに認められていたのですが、また1からのスタートとなってしまい、同じやり方で仕事したらいろいろ言われたり…
いつか今のところでも楽しく働ける日がくるんだろうか。
2018-09-30
20代 女性
>
次へ
1-20 / 662
安心して見ていただくため、編集者確認後のコメントのみ掲載させていただいております。
刺激の強い言葉は、強く影響を受ける方がいるといけませんので、編集させていただくことがございます。申し訳ございません。(
詳細はこちら
)
【中高生版】
悩んでいるとき…
嫌なこと
を思い出さないようにすることはできる? 中高生版ストレス講座(1)
世界の多くの中高生が「
死にたい
」という思いに苦しんでいます。
親や先生に口で言えないときは、
手紙
を書いてみましょう。
世界で数百万回見られている動画。中高生時代の
いじめ、自殺未遂
が語られています。
自傷行為
で悩んでいる人のための情報です。
置き換え法
も考えてみて。
小中高生のための
24時間 電話相談先
です。相談の仕方についの情報も。
<コメント投稿コーナー>
ストレス
関連テーマへのコメント・コーナーです。
PICKUP
みんなのストレス解消法
(約700件)
「
妄想をし違う世界にいく …
」
10代 男性
<最近のコメント・テーマ>
【小学生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
502
件 (7/31)
【中高生版】私の夢・目標は…
212
件 (6/20)
【中高生版】大人から中高生の方に応援メッセージをお願いします
33
件 (4/12)
【中高生版】同世代の人に応援メッセージがあればお願いします
175
件 (4/11)
【中高生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
3671
件 (4/1)
【大学生版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
539
件 (4/1)
【一般版】今月は、どんなストレス・不安を感じていますか
662
件 (4/1)
あなたの「ストレス解消法」を教えてください (2)
181
件 (3/31)
<8つのチェックテスト>
ストレスがたまっていないかチェックしてみましょう。
ストレスチェック学生版です。
ストレスが「頭の働き」に影響していないかチェックしてみましょう。
■
エゴグラム性格チェック (所要時間3〜4分)
■
心の多様性・柔軟性チェック (1〜2分)
■
ワーク・バランス・チェック (5〜7分)
■
WHO版 生活の質チェック (1〜2分)
■
英国版 職場のストレス要因チェック (5〜7分)
自分の状態について知ることは、ストレスケアの第一歩です。
<ストレス解消・リラクセーション>
自分なりのリラックス法を見つけておきましょう。
リラクセーション
ストレッチでリラックスする
目を閉じてボーッとしてみる
散歩をしてみる
深呼吸をする
睡眠・仮眠をとる
ギュッと力を入れてから、フッと力を抜くことで、リラックスする方法もあります。
気分を変える方法にはいろいろなものがあります。
気分転換をする
ストレス状態から選ぶ
気分転換法分類から選ぶ
写真から選ぶ
ライフスタイルを変える
睡眠を変える
食事を変える
コミュニケーションを変える
休息をとる
休息法を選ぶ
サポートを受ける
身近な人の力を借りる
支援サービス利用を考える
本格的にケア&キュアする
心理/代替 療法から選ぶ
相談する人を選ぶ
医療を検討する
みんなのストレスケア
私はこんなやり方をしています
男性編
女性編
10代編
20代編
30代編
40代編
50代編
みなさん、いろいろな工夫をされています。
仮想旅行をする人、畑仕事をする人、ダラダラする人、踊る人、闘う人・・・
みんなのストレスケア評価
▼
効果ランキング100
1位 ライブへ行って熱狂する
2位 旅行をする
3位 親しい人と食事する
▼
やりやすさランキング100
1位 伸びをしながら深呼吸する
2位 目の前の空気を殴ってみる
3位 コーヒー・紅茶・お茶を飲む
<情報コーナー>
(メンタルヘルス対応も)
PTSD
は、「障害」か「けが」か? 新しい発想の言葉「
OSI
」も出てきています。
ストレスを乗り越えて「成長」する
「PTG」とは?
トラウマは成長につながるか?
ストレスの
「バスタブ・モデル」って何?
お風呂にストレスケアのヒントが…
部下の不調に気づいたとき
に、管理職はどう対応したらいい?
エスコート
という考え方。
家族・友人の不調に気づいたとき
に、どうしたらいい?
エスコート
という考え方がポイントです。
セルフケア教育のカギを握る
「セルフ・スティグマ」とは?
AI、自動運転
が間近になってきています。
AI時代のストレスマネジメント
について考えます。
「ストレス」と「生産性」
の関係は? 欧州24か国のデータから探ってみます。
心身不調時の
欠勤コスト
(アブセンティーイズム)と
出勤コスト
(プレゼンティーイズム)
<職場のパワハラ
(パワーハラスメント)
防止>
パワハラって何?
6類型とは? 置き換えテストとは?
よくある誤解は?
簡単に解説します。
「
ハラスメント
」という言葉は、もともと軍事用語でした。けっこう重大なニュアンスを含んでいます。
意外にも、戦争に行かない兵士の自殺が増加。なぜ?「
リーダーシップ
」との関係は…
<震災ストレス関連情報>
避難生活をされている方は「
リロケーション・ストレス
」にもお気をつけ下さい。
良い支援をするには、
支援者のストレス・マネジメント
も大切です。
311震災時
のストレス・お悩みを再掲載いたしました。
<みなさんのチェック結果からわかったこと>
おかげさまで、ストレスチェックは延べ360万人の方にご利用いただきました。このうち、PC版のチェックをしていただいた170万人分のデータを分析いたしました。
この日は、ストレスが高い!
社会人は、長期休暇の最終日に注意!
学生は、夏休みの終わりに注意!
季節との関係はある?
社会人は、2〜3月にストレスに要注意!
学生は、7〜8月にストレスに気をつけて!
ストレスには、季節サイクルがある
「曜日」「時間帯」との関係はある?
月曜日は朝からストレスが高い!
真夜中はストレスが高い?
気候や天気との関係はある?
暑さ、寒さは大きなストレス!
日差しの強い日は、ストレスが高くなる
「雪・みぞれ」の日は、ストレスが高くなる
暑いときは、疲れが出やすい!
プロフィールによる違いはある?
若い女性ほどストレスが高い
40代は、ストレスのバラツキが大きい
会社員・公務員はわりとストレスが低い
マスコミ、小売り、運輸関係の人はストレスが高い!
職場別では、「営業系」の人はストレスが高い!
この10年は、東北の人のストレスが高かった!
都会のほうがストレスが低かった!
大震災との関係はあった?
震災後は、意外にもストレスは下がっていた!
なぜ、大震災後にストレスが下がったのか?
大震災後のストレス低下から、何を学べるか?
経済指標との関係はある?
ストレスは「株価」と連動していた!
男性会社員は、「株価」の影響を受けやすい
「株価」がなぜストレスに影響するのか?
「株価」が上がると、「笑い」が増える
株価下落の1〜2か月後に気をつけよう!
「インフレ」より「デフレ」のほうがストレス!
リーマンショックで多くの人のストレスが上昇!
アベノミクス以降、職場のストレス要因が大幅改善
<ラーニング&レポート>
■
こんな経験はありませんか?
■
日常生活は、無意識のうちに「頭」を使っている
■
ストレスの具体的な影響
■
仕事面で様々な影響が出る
■
ストレスが頭を活性化させる場合も・・・
■
ストレスは心に様々な影響を及ぼす
■
悪い影響が「心」に出てくると・・・
■
「心の病気」につながる場合も
■
良い影響が「心」に出てくると・・・
■
乗り越えることで「成長」につながる場合も
■
ストレスは体に様々な影響を及ぼす
■
悪い影響が「体」に出てくると・・・
■
「体の病気」につながることも
■
免疫機能が低下する
■
ストレスが体を活性化することも・・・
■
適度なストレスは、体の機能を保つ
1. リンカーン、チャーチルと「メンタルヘルス」
2. 品質、顧客、情報管理の面から メンタルヘルス対策を考える
3. 「欠勤コスト」と「出勤コスト」を考える
4. メンタルヘルス対策のROI(投資収益率)は?
5. ストレスを予防する「マネジメント・スタンダード」とは?
6. 「ディマンド」と「コントロール」がストレス対策のカギ
7. 「イベント・カウンセリング」で不調を予防する
8. 部下にストレスを乗り越えさせるマネジメント
9. 「声かけ」と「情報共有」で人間関係を強化する
10. 部下の不調に気づいたときの管理職の対応法
11. 部下が「休職」したときのマネジメント法
12. 「復職時」のマネジメント と 自分自身のケア
1. ストレスはプロジェクトの遅れを招く
2. ストレスによるミスの連鎖を防ぐ方法
3. ストレスで起こるトンネル・ビジョンを防ぐ
4. 慢性ストレスの原因は脳がつくる仮想現実
5. ストレスがあっても仕事でミスをしない方法
6. 「意味のあるストレス」は乗り越えられる
7. 「脳の情報処理」の視点で ミスや事故を防ぐ
8. 宇宙心理学に学ぶ プロジェクト管理
9. ストレスチェック義務化に備えておく
10. みんなの予測がそろうとチームのストレスが減る
11. ストレスを減らすシンプルな考え方とは?
12. ミスを防ぐより、ミスのダメージを防ぐ
13. 『チャレンジャー号』爆発事故は、なぜ起こったか?
14. リンドバーグの大西洋横断飛行は、何がすごかったのか?
15. インドで起こった史上最悪の産業事故から何を学べるか?
16. 航空機事故を激減させたNASAの重要な仕事とは?
17. イージス艦のストレス研究からわかったコミュニケーション法
18. 3分以内の「遅れ」は、ミスをしやすくなる
<ストレス・お悩み 相談&応援コーナー>
<相談カテゴリー>
■
仕事
■
職場の人間関係
■
就職・転職
■
友人関係
■
学校生活
■
受験・勉強
■
恋愛・結婚
■
家族関係
■
子育て・育児
■
自分
■
生きる悩み
■
過去のトラウマ
■
新しいチャレンジへの不安
■
生活
■
他の人間関係
■
その他
過去のご相談の中から、ピックアップ(週替わり)
家族
/ 父親から精神的虐待を受けています
仕事
/ 仕事を辞めることで気まずくなり、残りの日々をどうすごしたらいいかわかりません
自分
/ 大学院での研究に自信が持てず、論文にも取り組めないままでいます
職場
/ いじめられている人をかばったことで孤立させられています
自分
/ ADHDの傾向があると指摘されました
家族
/ ウツの旦那のことを誰にも相談できません
職場
/ バイト先の人に裏で悪口を言われ、ショックを受けています
家族
/ 両親の不仲が嫌です
職場
/ 上司から評価されず、何をしても難癖をつけられ、仕事を辞めます
自分
/ 人から言われたことを気にしないようにすることができますか?
仕事
/ なかなか仕事に慣れず、失敗を繰り返してしまいます
自分
/ 眠くて何も出来ません
自分
/ 私なんかいないほうがいい
職場
/ 転勤してうつになりました
自分
/ 自分の行動が人を傷つけると思うと怖くてしかたがありません
トップページ
会社情報
掲載メディア
ご利用規約
プライバシー
ストレスチェック
ストレスお悩み相談
<著作・制作 株式会社メンティグループ>
Copyright © Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.