ストレスケア・コム トップへ





仕事は人類を覆っているあらゆる病気や悲惨な出来事の大きな治療法である。 (バイロン)



「ストレス・お悩み相談」

    「カテゴリー」で検索




*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。

編集方針はこちら




   「ストレス・お悩み」相談コーナー



しばらく学校を休んだら、友達の輪に入れなくなりました

 女子校に通う高1です。

 最初は新しい友人とも上手くやっていたのですが、体調不良で1週間以上休んでしまって、いざ学校へ行ってみると、私のいたグループの子が違うグループと合体していて、居場所がありませんでした。

 最初は頑張って輪に入っていたんですが、私が分からない話ばかりで、遊びに行く計画とかも私は全く誘われもしなくて、歩いていても後ろで一人でハブられています。

 最近は学校に行くのが嫌で何日か休んでいます。家族に話しましたが、「学校に行きなさい!」「意思が弱いだけ」と言われました。

 もうどうしていいか自分でも分かりません。
 長くなってすみません。説明下手で本当に申し訳ないです。

掲載日:2007-06-27



 応援投票 コーナー  よろしければ、「応援クリック」をお願いします。



56 人の応援投票があります。

同じような経験がある
  14人
気持ちはよくわかる
  11人
つらいだろうなと思う
  5人
気持ちを聞いてあげたいと思った
  3人
できることなら支えてあげたい
  2人
応援してあげたいと思った
  3人
大丈夫だよと言ってあげたい
  8人
同じ状況なら私も悩むと思う
  4人
私もどうしていいかわからなくなると思う
  2人
同じ状況なら私も不安になると思う
  4人




  悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。

  各お悩みへの投票は3回までできます。




 応援メッセージ コーナー  みなさんの応援コメントです。

よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。

 ←お選び下さい。    (600字まで)


  規約を読む


------------------------------------------------------------

6 件のコメントがあります。



共感できたコメント、参考になったコメントがあれば のクリックをお願いします。



感想です 「共感できた」に投票する Click!  9 「参考になった」に投票する Click!  8
 私は休んでいたわけではないですが1年のときのクラスの子と話が噛み合わないときがありました。そのとき、2年のクラスに希望をかけようと思いました。

 そして2年になって今は最高の友達がいます。1年のときは諦めて希望を持つことが私の策です。

 2018-05-01



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  17 「参考になった」に投票する Click!  11
 その気持ち、よくわかります。友達が別のグループのところに入っていたらショックですよね。

 でも、あなたを必要としてくれてる人が現れると思います。2年生になったら、新しい友達が出来ると思います。

 1年生のうちは、他のクラスの人と仲良くしてはどうでしょう?? 頑張ってください。他のクラスに友達がいると思えば、頑張れます。

 2007-06-27



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  16 「参考になった」に投票する Click!  9
1週間いなかっただけで、そのような対応をする人は、あまりいい友人とは言えませんね。

 とりあえず一人で過ごすことを覚悟して、今までの友人とは距離を置いた方がいいのではないでしょうか。
 簡単に友達を捨ててしまうような人とは結局続かないと思います。

 わたしもそうやって新しい友達をつくったことがあります。一人の時は寂しいけれど、つねに他人の顔色を伺いながらグループに入っているよりはいいですよ。

 それに、一人でもちゃんと自立している人は素敵だと思いませんか?

 今は辛いでしょうけど、大丈夫、きっとまた新たな友達ができますよ。

 2007-06-28



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  17 「参考になった」に投票する Click!  7
 前まで3人の仲良しグループでした。でも新学期になりそのうちの一人の子が別のグループの人と昼食を食べるようになりました。

 でもふたりでたべればいいやとおもっていたら、ある日、自分がトイレに行ってから教室に戻ってみると、二人とも別のグループに加わっていました。

 いざ、食堂に行くとそこには6人がけのいすに6人が座っていて自分の座る場所はありません。しかも楽しそうにその二人が加わっていたのです。その瞬間、怒りを通り越してあきれました。

 なんだか裏切られたような気がしたので、今では一人でご飯を食べています。

 そのグループの人と会うまでは、自分がひとりなってしまうからとワザワザ電話までかけてくれたくせに、へいきでそういうことをする人たちだと思って、今ではうわべだけの付き合いです。

 2007-06-29



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  10 「参考になった」に投票する Click!  9
 私も女子高に通っています。

 女子だけの空間だと、やはりそういう悩みが多くなってしまいますよね。私も同じような経験がありました。


 参考になるかわかりませんが、私は諦めて一人で行動するようになりました。思い切って一人でいるのも手だと思います。

 やっぱり始めは辛かったです…。
 しかし、一人でいると、必ず気付いてくれる子がいます。一人でいることに気付いてくれたグループがいて、何かと気にかけてくれるようになりました。

 女子高はハブきがありますが、それに気付いてくれる子がいる、というのがメリットです。

 2007-07-04





こんな経験があります 「共感できた」に投票する Click!  8 「参考になった」に投票する Click!  3
 私も女子校です。
 私は、仲のいい1人の友達がいます。

 しかし、その子は一週間に一回も来ない時があるほど、休み癖がひどいです。
 理由は、精神状態があまりよくないみたいで…

 私は、その子が来ない日は、孤独感しかありません。
 ご飯は、無理矢理入れてもらってるけど、完全に来るなという雰囲気でいっぱいです。
 移動教室の時も、私を避けて、移動されたりしてます……

 その友達は、定時制の高校に変わることが決まったみたいで、
私はこれからどうなるんだろう…
 と、思い詰めるばかりです。

 相談者さんとは少し違う内容ではありますが、お互い頑張りましょう!
 相談者さんの勇気、応援してます!

 2014-07-03






 応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。




ストレスケア トップページ  会社情報  掲載メディア  ご利用規約  プライバシー  ストレスチェック  ストレスお悩み相談 
<著作・制作 株式会社メンティグループ>   Copyright ©   Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.