人生は、思い切って冒険するか、何もしないか、どちらかだ。 (ヘレン・ケラー)
「ストレス・お悩み相談」
「カテゴリー」で検索
┌
仕事について
├
職場の人間関係について
├
就職・転職について
├
友人関係について
├
学校生活について
├
受験・勉強について
├
恋愛・結婚について
├
家族関係について
├
子育て・育児について
├
自分について
├
生きる悩みについて
├
過去のトラウマについて
├
新しいチャレンジへの不安
├
生活について
├
他の人間関係について
└
その他について
*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。
編集方針はこちら
「ストレス・お悩み」相談
コーナー
■
担任が怖くて進路のことなど相談ができません
担任とうまくいきません。
現在高3で進路のこととか集大成となる部活動のことで度々面接が設けられるのですが…
先生の態度が怖くて。
私のこと嫌いなんですかね。
怖くて目を見れません。
助けてください。
掲載日:2010-05-14
★
応援投票 コーナー
★
よろしければ、「応援クリック」をお願いします。
56
人の応援投票があります。
同じような経験がある
14人
気持ちはよくわかる
11人
つらいだろうなと思う
5人
気持ちを聞いてあげたいと思った
3人
応援してあげたいと思った
2人
頑張ってほしい
3人
専門家にも相談してみてはどうかと思う
8人
同じ状況なら私も悩むと思う
4人
同じ状況なら私も不安になると思う
2人
イライラするのは無理もないと思う
4人
悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。
各お悩みへの投票は3回までできます。
★
応援メッセージ コーナー
★
みなさんの応援コメントです。
よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。
同じような経験があります
こんな経験があります
応援メッセージです
私なら、こうすると思います
こうしたらどうでしょうか
こんなふうに感じました
感想です
←お選び下さい。 (600字まで)
規約を読む
------------------------------------------------------------
5
件のコメントがあります。
共感できたコメント、参考になったコメントがあれば
のクリックをお願いします。
私なら、こうすると思います
16
12
面とむかって、対話ができないなら、手紙を書いて、本心を先生に伝えるとか…。
緊張していたら、自分の言いたいことから、はなれていくかもしれないし、私は、口下手なので、いいたいことは、自分で判断して、文章で伝えていました。
ご自分が怖がっているなら、友達も、こわがっているのでは? 友達とも、話をしてみればいいのでは?と、思います。
2010-05-14
同じような経験があります
10
9
私も高校時代にほとんど同じ経験をしたことがあります。
その際、私は良く副担任の先生と進路の相談をしていました。
文章の内容から考えて私の想像以上につらいことだとお察しします。
万一、副担任がいらっしゃらなければ、進路の先生や学年主任の先生あるいは養護教諭の先生でもかまいません。
まずは、担任の先生以外の方を味方に付けて下さい。
もし、進学などで指定校を狙うにしても担任教師の独断では推薦は決められないはずです。
どうかお一人で抱えこまないで下さいね。
2010-05-14
こんなふうに感じました
13
10
もしかしたら、あなただけじゃなくて他の生徒さんも担任の事が怖いと感じているかもしれませんよ。
あなただけに特別に怖い態度をしているわけではないと思います。
その担任は、あなたに対してではなく何か別のところで悩みをなにかを抱えているだけなのかもしれません。
目を見れないならそのままでいいと思います。
あなたが苦手に思うならそれでいいと思います。
あなたが間違ってる。嫌われてる。と強く思わないでほしいと思いました。
2010-05-16
私なら、こうすると思います
11
9
担任ではない、他の先生に相談してみてはどうでしょうか。
2010-05-19
同じような経験があります
11
11
私は高校2年ですがあなたと同じように担任が嫌です。一言で言えば怖いのかもしれません。
保健室で過呼吸になる程、泣いていた事もあったくらいです。進路を否定される。それが一番嫌です。
でもただ言える事は担任の先生は少なからず生徒を嫌ったりなんかしていないと思います。多分、あなたの為を思っているのでは?
目を合わせるのが怖いのなら目を合わせなきゃ良いのです。私も合わせていませんから。
2010-08-27
症状の重い方、緊急の方は、医療機関や公的機関に早めにご相談ください。
☆
こころの健康相談統一ダイヤル(0570-064-556) 厚生労働省
☆
働く人の「こころの耳電話相談」(0120-565-455) 厚生労働省
☆
働く人の「こころの耳メール相談」 厚生労働省
☆
24時間子供SOSダイヤル (0120-0-78310 なやみ言おう)文部科学省
☆
日本いのちの電話連盟(0120-783-556)
☆
よりそいホットライン(0120-279-338) 社会的包摂サポートセンター
応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。
ストレスケア トップページ
会社情報
掲載メディア
ご利用規約
プライバシー
ストレスチェック
ストレスお悩み相談
<著作・制作 株式会社メンティグループ>
Copyright © Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.