ストレスケア・コム トップへ





楽しい日だけを数えよう (ハンス・セリエ)



「ストレス・お悩み相談」

    「カテゴリー」で検索




*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。

編集方針はこちら




   「ストレス・お悩み」相談コーナー



ひきこもりから抜け出せません

 私はひきこもりです。どうしても働くことが怖くて逃げてしまいます。

 人に相談しても甘えているだけだとしか言われず、こんな自分が生きていることが申し訳なく思います。

 今はもう自暴自棄に陥っています。

 私はどうしたらいいのでしょうか。
掲載日:2007-02-12



 応援投票 コーナー  よろしければ、「応援クリック」をお願いします。



56 人の応援投票があります。

同じような経験がある
  14人
気持ちはよくわかる
  11人
つらいだろうなと思う
  5人
気持ちを聞いてあげたいと思った
  3人
応援してあげたいと思った
  2人
無理をしないでほしいと思う
  3人
負けないでほしい
  8人
とても心配
  4人
専門家にも相談してみてはどうかと思う
  2人
同じ状況なら私も悩むと思う
  4人




  悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。

  各お悩みへの投票は3回までできます。




 応援メッセージ コーナー  みなさんの応援コメントです。

よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。

 ←お選び下さい。    (600字まで)


  規約を読む


------------------------------------------------------------

6 件のコメントがあります。



共感できたコメント、参考になったコメントがあれば のクリックをお願いします。



こんなふうに感じました 「共感できた」に投票する Click!  3 「参考になった」に投票する Click!  16
 無理をする必要はないと思います。
 無理なものは無理なんですから無理なんです。

 他人ができることが自分にはできない。だからって自分のことダメだなんて思わないでください。

 人それぞれ個性があるし、家庭環境も違うし、家が貧乏か、金持ちか、愛に溢れてた家族か、虐待ばかりの家族か、友達に恵まれているか、そうじゃないか、千差万別で、不公平なのがこの世の中です。

 なので無理だけはしないでください。
 他人の言うことなんて関係ないです。

 2016-07-05



感想です 「共感できた」に投票する Click!  22 「参考になった」に投票する Click!  10
 私のメル友もこんな感じなのかなって思いました。

 最近では、メールをしても返信がなくメールもする気になれないんだと思います。「仕事復帰して」とメールしても「無理」という返信です。

 あなたは別に甘えている訳じゃないと思いますよ。自信を持って下さい。


 2007-02-12



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  12 「参考になった」に投票する Click!  9
 私も同じでした!

 働くのが怖くて面接すら、それ以前に電話すらすることが困難でした。対人恐怖症みたいな感じかな。とにかく人が怖くて(><)でも他の人にはその気持ちは分かってもらえなかった。

 今はそんな自分がウソだったかのように毎日仕事に励んでいます。良い職場を見つけたと思ってます。

 私の場合、時が次第に解決してくれましたが、やはり外に出て生活が充実するのは楽しいです。もっと早く復帰できてれば良かったのに!って思う。

 今は怖いかもしれませんが、早く復帰できることを祈っています!

 2007-02-15



こうしたらどうでしょうか 「共感できた」に投票する Click!  11 「参考になった」に投票する Click!  6
 私もイジメによって対人恐怖症になりました。

 でも他の人に相談すると「人に甘えすぎ」とか「頼りすぎ」とか言われました。

 でもそうじゃないですよね。助けを精一杯もとめてるんですよね。

 人と目をあわすのも怖いし上手く話せない。でもね、あなたのことを受け入れてくれる居場所は必ず一生涯のうちに見つかるんです、絶対に。

 だから怖がらないでドアから一歩、外の世界にでてみませんか。そしたら新しい世界が広がるはずです。

 他の人なんてどうでもいい、自分らしく、怖がったっていいじゃない!って思いで最初は少し下向いてでも良いから外を歩いてみましょう。

 2007-02-18



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  9 「参考になった」に投票する Click!  6
 私もひきこもり状態になったことがありました。今はそんなことはないですが。

 私は今思うと、あれはあれでよかったって思います。ふさぎこむ時期で、体も精神も疲れきってたから、、

 だから、自分を責めずマイペースに日々を送ってみたらどうですか? 家を出たくないならでなくていい。自分が出たい、出てみたいって思ったら出てみればいいと思います。

 周りに迷惑は掛けると思うけど、しょうがないんです!わりきりましょうよ。元気になったらお返しすればいい^^

 自分を楽にしてあげれるのは、結局自分しかいないんですよ。自分だけは自分にこういうときくらい優しくなってあげたらどうですか?

 2007-02-20





感想です 「共感できた」に投票する Click!  6 「参考になった」に投票する Click!  4
 働くことが怖いということですが、なぜ怖いのかの理由次第で人の意見は変わるものだと思います。

 漠然としているのなら、働きにでる思い切りも肝心です。養う方が傍にいるのではないですか? そういった方への申し訳ないという気持ちの有無の関係なしに、現実的にはやがて何らかの形で自立しなければならなくなることを考えておかなければならないと考えます。

 どうしたら将来的に安泰でいられるかは、現時点での状態と照らし合わせた自分の選択次第で、次へ動けるのではと私は考えます。

 2007-02-21






 応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。




ストレスケア トップページ  会社情報  掲載メディア  ご利用規約  プライバシー  ストレスチェック  ストレスお悩み相談 
<著作・制作 株式会社メンティグループ>   Copyright ©   Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.