■
ADHDではないかという気がして心配です
先日、テレビ番組でADHDの特集を見ました。
そのとき、ADHDの特徴についての説明を見て、私にあてはまるものが多かったのに驚きました。
私は何か1つのことをしていても他のことを考えてしまうことが多く、そのせいで物を片付けるのを忘れたり、集団行動をしているときに周りの人とはぐれたりすることがあります。小さいとき、幼稚園でもお遊戯に参加せず、1人で行動していることが多かったと母からも聞きました。
また、人と会話しているとき、自覚はないのですが周りとワンテンポずれているのを指摘されることがあります。大勢でわいわいやるのは得意ですが、1対1で人と話すのは苦手です。
その番組に出ていた女性は、はさみで紙がまっすぐ切れない、折り紙の端と端をそろえられない、ということがあるということでしたが、私も小さい頃からよくそういう経験をしました。ずっとただ単に不器用なだけだと思っていましたが、周りの子に比べて折り紙や裁縫のできばえがあまりに汚いのが気になっていました。
また、最近はそういうことはなくなりましたが、中学1年くらいまではキレやすい性格で、周りに暴力をふるうことがときどきありました。
ただ、席について授業を聞いたりすることはできます。成績も普通で、今は大学を卒業して大学院に通っています。
私はADHDなのでしょうか? 正式な診断は普通のメンタルクリニックなどでしてもらえるのでしょうか?
また、もしADHDだとすると、将来就職したり結婚したりするとき気をつけた方がいいことはあるでしょうか?
ちなみに私は現在22歳です。