■
新しい職場で仕事も人間関係もうまくできません
3カ月前に新しい職場につきました。銀行の窓口の後方です。引っ込み思案で人前も人付き合いも苦手ですが、勇気を出して働いてみることにしました。
しかし、未だに職場の人とうまく話せません。食事の時も話にまざれず、話を振られても一言二言返すのがやっとで、いつも一人浮いてしまいます。
仕事もなかなかうまくいかず、勉強しようにも行外に持ち出してはいけないものなので復習も出来ません。失敗も何度もしてしまいました。
ある日雑用で手一杯になっていた時がありました。定時になり周りの人が帰っていく中、何とか終わらせようと焦っていました。上司には早く帰れと急かされ、週明けに研修があることを挨拶の際に言い忘れて帰ってしまいました。研修の次の日、もちろん謝りましたが、ご意見番のような方が2人いて、その人達は確実に態度が変わっていました。挨拶をしても返してくれず、目もあわせず避けられるようになりました。話も振られなくなりました。
研修の間に何かあったのは確実で、何も出来ない私への不満が爆発した結果なんだろうと思います。
少し話せる指導してくれる方も、今月で辞めてしまいます。
相談できる相手もいなくて、もうどうしたらいいかわかりません。
気を抜くと仕事の最中に泣きだしそうになったり、動悸や呼吸が激しくなったり吐き気もひどく、とても情緒不安定です。毎日毎日ベッドで泣いています。首を吊ることも考えてしまいます。
同期の人もおらず、親兄弟友人に話すことも出来ません…自分が悪いのはわかっています。市販の薬を規定以上飲んで、怯えながらも必死に仕事に行ってます。ただ、毎日毎日が辛くて仕方がありません。皆さんもっと辛いはずなのに、こんな内容ですみません…