ストレスケア・コム トップへ





泣くことも一種の快楽である。 (モンテーニュ)



「ストレス・お悩み相談」

    「カテゴリー」で検索




*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。

編集方針はこちら




   「ストレス・お悩み」相談コーナー



理由もないのに泣いてしまいます

 理由もないのに泣いてしまいます。

 夜寝る前などや、学校でも泣きそうな時があります。母などには「心の問題だ。」と言われ、母はすべて私が悪い様に言います。

 毎日、めまい、立ちくらみ、吐き気、頭痛、息苦しさなどがあります。

 お願いです。助けて下さい。
掲載日:2007-03-16



 応援投票 コーナー  よろしければ、「応援クリック」をお願いします。



56 人の応援投票があります。

同じような経験がある
  14人
気持ちはよくわかる
  11人
つらいだろうなと思う
  5人
気持ちを聞いてあげたいと思った
  3人
応援してあげたいと思った
  2人
無理をしないでほしいと思う
  3人
負けないでほしい
  8人
とても心配
  4人
専門家にも相談してみてはどうかと思う
  2人
同じ状況なら私も悩むと思う
  4人




  悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。

  各お悩みへの投票は3回までできます。




 応援メッセージ コーナー  みなさんの応援コメントです。

よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。

 ←お選び下さい。    (600字まで)


  規約を読む


------------------------------------------------------------

6 件のコメントがあります。



共感できたコメント、参考になったコメントがあれば のクリックをお願いします。



こんなふうに感じました 「共感できた」に投票する Click!  4 「参考になった」に投票する Click!  1
 私も、学校で理由泣く泣いてしまうことがありました。

 自分ではよくわからなくて、私の場合は何も話さずに、友達が側にいてくれました。

 でも、人に相談とかは、やりにくいと思います。私がそうですから。

 ですが、この世には同じ思いをしている人がたくさんいます。
 ネットとかでもいいのでこのように意見などを交流してみたら、大分 心も落ち着くのではないでしょうか。

 2016-11-02



こうしたらどうでしょうか 「共感できた」に投票する Click!  8 「参考になった」に投票する Click!  6
 心が不安定なんだと思います。思春期には多いと思います。

 私も思春期は、情緒不安定になることがよくありました。わけもなく夜は毎日泣いていて、常に憂鬱状態でした。
 その頃は、心療内科や精神科というだけで周りから、白い目で見られる時代だったので、結局、病院に通わず…必死に耐えていましたが…

 今は、心の病気の人は四人に1人いると言われてます。
 小学校にも精神科の先生が週に一度、保健室に来て、生徒のカウンセリングをしている時代です。

 あなたのように苦しんでる人は、たくさんいると思いますから、何の抵抗も感じることも、ありませんから、我慢せず、病院に行った方がいいですよ。

 お母さんに、苦しい、辛いんだってことを、強く訴えてみて下さい。

 今の状態のまま、新学年にあがると新たな環境の変化によって、今以上に心に負担をかけてしまうこともあるので、早急に、心療内科に行った方がいいですよ。

 2007-03-17
このコメントには、ご相談者の方からお礼のコメントをいただきました。
メッセージありがとうございます。母には、「あんたが心の病気になるわけない。」と言われ、とても言いにくいので、人に相談してみようかな。と思っています。メッセージすごくすごく嬉しかったです。




こうしたらどうでしょうか 「共感できた」に投票する Click!  10 「参考になった」に投票する Click!  6
 もし、いけるなら精神科に行く事を勧めます。私は、行きたくても行けないのですが。

 それか、まだ小児科にいける年なら、小児科へ行ってみてください。そして、自分の普段の症状を告白してください。何かいいアドバイスをくれると思います。

 確実にあの病気だなぁ、とは思うのですが、もしも違っていたらいけないので、あえて言いませんが・・。

 なんにしろ、一応精神科へ行ってください。私と違って、いけるでしょうから。お母さんは、心の問題、と分かっているようですので・・。



 2007-03-17



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  1 「参考になった」に投票する Click!  3
 性別、年齢が分からないので、何とも決め付けて言えませんが。

 私の場合、月経前緊張症で、生理前は症状がもっとひど、く周りの人に迷惑をかけるくらい情緒不安定になり、身体的症状もきつく出ます。

 現在30代ですが、学生の頃より年々ひどくなってきたので、婦人科で漢方薬治療を受けています。場合によって神経の薬で抑えています。

 とりあえずストレスを溜めないことがよいのでは? 相談する人が身近にいないのなら……私の場合、案外学校の保健の先生(女性だったら)は真剣に聞いてくれましたよ。

 2007-03-18



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  2 「参考になった」に投票する Click!  7
 私もすごいくらいその行動を毎日のようにします。
 最近では、立ちくらみ・めまい・吐き気。この3つはヒドいんですよ

 原因は何かわからないです
 でも、心が原因なのかもしれないとは思っています。最近何もかもうまくいかなくて…。私は泣きだすと過去の悲しい出来事をも思い出して泣いてしまい、涙がとまりません。

 私もいい解決法は見つかっていませんが、たくさん寝るように心がけています。寝ると少し楽になれるんです

 2007-03-19





こうしたらどうでしょうか 「共感できた」に投票する Click!  8 「参考になった」に投票する Click!  8
 ストレスからきていることは間違いありませんね。

 ただ、なにでストレスを感じているのかわからないとこが心配ですね。

 それと、一番の理解者であってほしい親にわかってもらえないことがまたストレスなっているようです。

 まず第一に今ある環境を改善してみてはいかがでしょう。

 ずいぶんと変わると思うんですが・・

 2007-03-23






 応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。




ストレスケア トップページ  会社情報  掲載メディア  ご利用規約  プライバシー  ストレスチェック  ストレスお悩み相談 
<著作・制作 株式会社メンティグループ>   Copyright ©   Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.