■
長女として我慢ばかりさせられ、親にも妹たちにもいい感情がもてません
私は、3姉妹の長女として生まれ、小さい時から「跡取りだから」と言われて姉妹の中でも特に厳しく育てられました。
そのせいかどうかはわかりませんが、自分がしっかりしなければという気持ちが強く、学校でいじめにあっても親に言えず、甘えた記憶もありません。きょうだいげんかをしても、「お姉ちゃんだからおまえが悪い」と、いつも私ばかり怒られてきました。
だから、30代半ばになった今も妹たちにコンプレックスをもっています。それぞれ結婚して子供がいますが、親は、孫までも妹たちの子供の方がかわいいようで、明らかに見る目が違います。
出産時も、妹たちは里帰りしましたが、私の時は一番下の妹がまだ実家にいたため、帰ってくるなと言われました。だから、一人目も二人目も里帰りすることなく、産後をすごしました。
今、妹たちは、実家から離れた地域に住んでいます。親の老後の面倒や跡取りのことなど、以前は真剣に考えていたのですが、色々な面で、妹たちみたいに親身にしてもらえていない自分がなぜ?などと虚しくなります。
私って一体何なのでしょうか?
盆正月に実家に行くことすらストレスを感じます。心安らいだ記憶もなく、常に気を張っています。
私がおかしいのでしょうか?