ストレスケア・コム トップへ





喜びを人に分かつと喜びは2倍になり、苦しみを人に分かつと、苦しみは半分になる。 (ディートゲ)



「ストレス・お悩み相談」

    「カテゴリー」で検索




*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。

編集方針はこちら




   「ストレス・お悩み」相談コーナー



親に知られずにクリニックに行く方法はないでしょうか?

 私は現在高2です。

 ここ1年、学校に行くのが嫌で嫌で仕方がなくなりました。別にいじめにあっているというわけじゃなく、ただ、行きたくない・・・。
 何かに悩んでいるんでしょうけど、自分でも何かがわからないんです。

 本当は何もかも捨てて、逃げ出したい。だけど、学生の身分で、学校に行かないなんてことは出来ません。親に多大な迷惑になるから。なのに、自分に負けてか最近では休みがちに・・・。

 最近では、寝付きが前にもまして悪くなり、夜中に何度も起きる始末。
 そして休日には12時間以上を寝て過ごさなければ、体を保たなくなりました。

 でも今、学校に行かなくなったら、きっとこの先も逃げてはがりの人生になるんじゃないか・・・そういう不安に押しつぶされます。前は学校に行くのが苦になんてならなかったのに。

 病院に行ってみたいのですが、親には知られたくないんです。でも、保険証は親の手元。治療代はいくらかかるかわからない。

 どうしたらいいんでしょうか?
掲載日:2007-03-06



 応援投票 コーナー  よろしければ、「応援クリック」をお願いします。



56 人の応援投票があります。

同じような経験がある
  14人
気持ちはよくわかる
  11人
つらいだろうなと思う
  5人
気持ちを聞いてあげたいと思った
  3人
応援してあげたいと思った
  2人
無理をしないでほしいと思う
  3人
この人なら状況を改善できると思う
  8人
負けないでほしい
  4人
体にも気をつけてほしいと思う
  2人
同じ状況なら私も悩むと思う
  4人




  悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。

  各お悩みへの投票は3回までできます。




 応援メッセージ コーナー  みなさんの応援コメントです。

よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。

 ←お選び下さい。    (600字まで)


  規約を読む


------------------------------------------------------------

6 件のコメントがあります。



共感できたコメント、参考になったコメントがあれば のクリックをお願いします。



応援メッセージです 「共感できた」に投票する Click!  11 「参考になった」に投票する Click!  15
 あまりアテになりませんが、保険証はコピーでも大丈夫だったと思います。

 事前に「コピーでも大丈夫ですか?」と聞いてみた方が確実ですが。

 っていうか、常時、保険証のコピーを持っておいた方がいいですよ。いつ何があるかわからないし。

 いざという時、親が居ない時に、病院へ行かなければならない急を要する事があったら困るかもしれませんので。

 ちなみに、私は一人身の社会人ですが、紛失した時の備えとしてコピーをもっています。

 是非、保険証(のコピー)の常備をお勧めします。その際、保険証の有効期限に気をつけてください。

 それから、私も若かりし頃、同じような経験があるので、あなたの感じている不安や危機感は、当たっていると思います。早く改善できるよう応援しています。

 2007-03-06



こんなふうに感じました 「共感できた」に投票する Click!  3 「参考になった」に投票する Click!  5
 うつ病かもしれませんね…言いづらいでしょうが…親御さんに自分の精神状態と、体の状態を詳しく話した方がいいと思います。

 こういった 心の病気は、第一に、家族に理解をしてもらい、共に生活してくなかで、サポートしてもらわなきゃいけない部分がでてくるので、お母さんに相談してみて下さい。

 心療内科を受診することで、少しでも状態が安定すればいいと思います。

 2007-03-06



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  10 「参考になった」に投票する Click!  7
 私もあなたと同じ経験をしています。
 今私も、精神的にやばいです。だから病院に行きたいです。

 私もあなたと同じ不眠症で休日は12時間以上寝ないと体がももちません。あと保険証はコピーでも大丈夫だと思います。

 早くお互いに改善できるといいですね。お互いに頑張りましょう。

 2007-03-07



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  5 「参考になった」に投票する Click!  6
 私も若い頃軽度の鬱を持っていました。

 何につけても、悩みを一番打ち明けたくないのが親でした。その時に親に相談していれば良かったのに、手遅れになり、結果的に親にそれ以上に迷惑をかけてしまいました。

 あなたは親ごさんに迷惑をかけたくないから言い出せないようですが、そういう気持ちがあるということは親ごさんのことを嫌っている訳ではないですよね?

 自分の子供の悩みを迷惑と思う親はいません。

 逃げるクセがついてしまうことを嫌がるあなたは立派です。でしたら、まず一番身近な親から逃げない事にトライしてみてはどうでしょうか?

 ちなみに、病院代は病状や薬にもよりますが、新薬が処方されれば、3割負担で二週間分で3?5千円ぐらいだと思います。

 これも、親ごさんに打ち明けて、然るべき手続きをすれば(様々な公的助成制度があります)、負担ももっと安く済むのですよ。

 2007-03-07



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  13 「参考になった」に投票する Click!  5
 私も最初、親に隠そうとしました。

 私の場合は、弱味を見せたくなかったから。失望されるのが、怖かった。

 で、叔母に相談しました。親には言わないで!という約束を守ってくれたけれど、叔母がとても苦しそうで…。

 その姿をみて、「私、今病気なんだ。体裁を気にしてる場合じゃない!」と親に打ち明けました。

 
病院に行くこと、薬を飲むこと…。親はショックを受け、またわからないことばかりのせいで、随分、お互い悲しい思いをしました。

 …でも、あれからもう、6年くらい。

 …今は水に流せたかなぁ(笑)。

 
是非、おうちの方に相談してみてください。一人で抱えて、もっと辛くなる前に。一人じゃないです。きっと誰か力になってくれますよ☆

 2007-03-08





こうしたらどうでしょうか 「共感できた」に投票する Click!  6 「参考になった」に投票する Click!  6
 私はかつて、学習塾でうつの子から同じ相談を受けたことがありました。その子はとても勇気を振り絞って私に聞いてくれたのかと思います。

 ところで、日本人の平均寿命は何年か知ってますか? 80歳ぐらいまでは生きられるようです。2年ぐらいかけて治しても、残りの人生が楽しめれば十分ではないでしょうか。

 弱みを受けてくれるのが親です。そのための親です。親は何より子が「生きている」ことが大切なのですよ。

 どーしても、ていうなら風邪を引いたとか、ひざを痛めたとか嘘を適当に言って、保険証をもらって、心療内科へ行きましょう。予約をあらかじめ取っておいた方がいいでしょう。

 2007-03-08






 応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。




ストレスケア トップページ  会社情報  掲載メディア  ご利用規約  プライバシー  ストレスチェック  ストレスお悩み相談 
<著作・制作 株式会社メンティグループ>   Copyright ©   Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.