ストレスケア・コム トップへ





楽しく有益な人生を送ろうとするなら、たくさんのことに興味を持つことである。 (ジョージ・アダムス)



「ストレス・お悩み相談」

    「カテゴリー」で検索




*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。

編集方針はこちら




   「ストレス・お悩み」相談コーナー



自分はうつ病でないかと思うのですが・・・

 私は、うつ病だと思います。

 いろいろのストレスチェックをやり、どれもレベル5以上または90点以上で、うつ病チェックも同様です。

 怖いので、検索で身体、精神的症状などを調べてみると、ほとんど今の自分とピッタリでした。

 でも、一度親に打ち明けてみると、精神科なんて行ったら、大人になっても、「あの人精神科、通ってたんやって!」って言われるで。とか言われて、それ以来その事を口にしてません。

 でも、もし、症状がもっと深刻なものになったら、、、と思うと、怖いです。親からは、あんたがうつ病なんてありえない。とか言われてます。

 でも、一度病院へ行って調べて見たいのですが・・・。私は中一です。どうすればいいでしょうか?
掲載日:2007-03-19



 応援投票 コーナー  よろしければ、「応援クリック」をお願いします。



56 人の応援投票があります。

同じような経験がある
  14人
気持ちはよくわかる
  11人
つらいだろうなと思う
  5人
気持ちを聞いてあげたいと思った
  3人
応援してあげたいと思った
  2人
無理をしないでほしいと思う
  3人
負けないでほしい
  8人
とても心配
  4人
専門家にも相談してみてはどうかと思う
  2人
同じ状況なら私も悩むと思う
  4人




  悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。

  各お悩みへの投票は3回までできます。




 応援メッセージ コーナー  みなさんの応援コメントです。

よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。

 ←お選び下さい。    (600字まで)


  規約を読む


------------------------------------------------------------

13 件のコメントがあります。

     次の 3 件 >>



共感できたコメント、参考になったコメントがあれば のクリックをお願いします。



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  9 「参考になった」に投票する Click!  10
 私も中学時分に、自分がうつ病なのではないかと思ったことがあります。

 その事を母に話すと、馬鹿にしたように「それで病院行って、牢屋みたいなとこに入院するのか」と言われました。
 母のイメージはとても大げさだと思いましたが、それ以来、私もその話を母にする事はなくなりました。

 ひとりで病院に行くのも怖かったし、お金もなかったので、私はそのままうつ病かもしれない、という不安をごまかしてきました。

 結局、精神科に行かないまま、私は社会人になりましたが、たまにストレスを感じたときに軽い過呼吸のような症状になる以外は問題なく生活しています。

 私の場合は、大したうつ病ではなかったのかも知れません。

 あなたがどうしても気になっているんでしたら、一度保健室の先生などに相談してみてはいかがでしょうか、お母さんよりは確実にうつ病に詳しいと思います。

 2007-03-19



感想です 「共感できた」に投票する Click!  10 「参考になった」に投票する Click!  10
 行ったほうがいいと思います。あなたのためにも。

 親は信じたくなかったり、いろんな思いでそう言ってしまうかもしれないけど、あなたのことはあなたが一番わかってるはずだから。

 メンタルクリニックに行くことは、最近はそんなに珍しくないことだし、あなたのために、なにより行動してほしいです。

 2007-03-19



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  9 「参考になった」に投票する Click!  10
 私も中一です。

 全く同じ状況なんで少し驚きました。

 親に病院にいきたいというと、そんなに自分を病気にしたいの!? といわれました。

 今日病院へ行ってきたんですが、何も解決しなくて・・・。
 経験上、私的にオススメは出来ませんが、行くと少しでも気が楽になると思います。

 親を説得するのは難しいかもしれませんが、あなたには行くことをオススメします。

 行った場合、先生がいい人であることを願っています。

 2007-03-19



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  3 「参考になった」に投票する Click!  7
 私も今そんな状況です。うつ病?という症状がでているんです。
 親にはそんな姿を見せないので親は知らないと思いますが。

 精神科に行くのは悪いことでも恥じることでもないと思いますが。
 それに『うつ病』だって立派な病気で、恥じることはないと思います。精神科と言ってもいろんなものがあるはずです。

 程度がひどくなると、自殺してしまう人もいるそうです。
 気になるのならやはり病院に行って専門医に相談する方がいいと思います!

 もしくは、休暇をとるという手もあります。
 やりたくないことをやらない! そういうことをするのもいいんじゃないかと思います。

 2007-03-19



こんなふうに感じました 「共感できた」に投票する Click!  13 「参考になった」に投票する Click!  8
 私も、人から感じられる第一印象は、元気で明るく悩みがなさそうだそうです。

 でも、それはあくまで人が感じるだけであって、実は、心のどこかで暗い自分を隠しているのかも知れません。

 ご両親があなたの事を、うつだなんてありえない。と仰ったそうですが、あなたの心は他ならぬあなたが一番よく知っているでしょう。本当に辛くなって取り返しのつかない事になってからでは遅いように思います。

 人は皆完璧ではないのですから、どこか弱い部分があって当然だと思います。それを笑うような人がいればその人は、残念ですがその人はまだ大人ではないのです。



 2007-03-19





同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  1 「参考になった」に投票する Click!  9
 私もうつ病で長くメンタルクリニックに通っています。

 社会人になってからなのでできたことかもしれませんが、両親にはずっと内緒でした。

 またメンタルクリニックも、昔ほど奇異な目では見られません。早いうちに受診されるほうがいいと思います。

 鬱病の本がたくさん出版されています。買ってご両親にさりげなく見てもらうとか、も如何でしょうか。

 2007-03-20



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  9 「参考になった」に投票する Click!  10
 私も似たような経験があります。

 中学時代、いじめに遭い、友達の裏切りもあり、生きるのが嫌で、生きることの意味を見失いそうになりました。

 今でもよく考えることがあります。わたしは、現在27歳になり、社会人になっても、嫌がらせに遭っています。たしかに私もうつの症状に該当していました。

 だけど、負けないという強い気持ちを持って今までやってきました。やっぱり1つは自分が楽しめるものがないというのが、1番の原因になるのかな?

 親が親身になってくれないのはつらいですね。しかし、私は親に相談したことがありません。なぜなら、自分が変わらないと、周りも変わりません。それと自分自身に負けを認めたくないからです。結局頼れるのは自分だけだと自分では思っています。

 解決するのは難しい問題だけど、精神科ではなく、心理カウンセラーに行ってみるのはいかがですか?

 年齢差はありますがお互い頑張りましょう。

 2007-03-20



感想です 「共感できた」に投票する Click!  6 「参考になった」に投票する Click!  13
 勇気をもって、親に打ち明けたのだと思います。親がそういう返答をしたってことは、あなたにとって大変ショックだったのだと思います。

 生活状況などが私にはわからないので、本当にうつ病かどうかは分かるすべもないのですが、以下の方法を考えてみました。

 まず、親御さんは「精神科」というタイトルを嫌っていらっしゃるようなので、あなたが何かしらもっている体調不良の症状(食欲不振、胃痛、腹痛など)を心療内科もある大きな病院に行って、まずは内科でみてもらいます。

 その際、親御さんを同伴させずに、一人で行き、そのときに思い切ってうつの話をしてみましょう。心療内科を併せ持っている病院なら、スライド式に心療内科へ案内してくれると思います。

 あなたがうつであろうとなかろうと、一度見てもらえば、すっきりすると思いますよ。
 

 2007-03-21



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  14 「参考になった」に投票する Click!  8
 私も同じ経験があります。私は友達にも相談出来なかったので、まず保健室の先生に相談してみてください。それで話を聞いてもらって下さい。

 私は結果的に「うつ病」でした。こんな子がと思うかもしれませんが、うつはその意外からなる場合が多いそうです。

 なので絶対に一人でかかえこまないで下さい。近くにいる誰かに相談して下さい。

 わたしは、うつ病と同時にものすごく深刻?のような病気になりました。そうならないためにも早めに誰かに助けを求めて下さい

 2007-03-21



こうしたらどうでしょうか 「共感できた」に投票する Click!  10 「参考になった」に投票する Click!  7
 出来ることなら『今から真剣な相談をしたい』とご両親2人に時間を作ってもらい、話を聞いてもらうのが良いと思います。

 一度軽くあしらわれていると、相当勇気が要るかも知れませんが、予告して、真剣に聞いてくれと言えば、聞かない親はそういないと思います。

 もちろん、学校の先生や、友人、親戚でもかまいません。とにかく、予告して真剣に話すことです。

 出来るだけ冷静に、本気で病院へ行ってみたいと打ち明けて下さい。

 あと、精神科に通うことは恥ずかしいことではありませんし、自分から言わない限り、周りの人は気づかないものです。

 安心してください。役所の電話相談もありますので、タウンページ等で探してみて下さい。そして、話しやすい人が見つかるまで、色々なところにかけるのも良いと思います。



 2007-03-22



     次の 3 件 >>






 応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。




ストレスケア トップページ  会社情報  掲載メディア  ご利用規約  プライバシー  ストレスチェック  ストレスお悩み相談 
<著作・制作 株式会社メンティグループ>   Copyright ©   Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.