ストレスケア・コム トップへ





人間には舌は1枚しかないが、耳は2つある。 (プルタルコス)



「ストレス・お悩み相談」

    「カテゴリー」で検索




*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。

編集方針はこちら




   「ストレス・お悩み」相談コーナー



指示待ちタイプの後輩をどう指導したらいいのか悩んでいます

 職場で仕事をなかなか覚えない後輩とペアを組まされています。
 違う人にしてほしいと何度も上申しましたが、取り合ってもらえませんでした。

 彼女が仕事を覚えないのは、いわゆる指示待ち人間だからだと思います。すべてにおいて受け身で、言われなければ何もしようとしません。

 「お客さま相手の仕事だから、自分から聞いていったり、動いたりしないといけないよ」と何度も言いましたが、変わりません。何度も同じ注意をされても変わらないので、私も段々と言葉がキツくなっていることを自覚します。

 ここ(お悩みコーナー)でも、職場でキツイ人に悩まれている投稿を見ると、まるで自分が責められているように感じ、注意した内容ではなく、叱られた印象ばかりが残るのであれば、この先どう指導すればよいのか解らなくなります。

 何かあっても、本人の責任だと知らない振りができればまだいいのですが、ペアであれば、たとえ彼女の犯したミスであっても自分の責任にもなるので放ってもおけません。
掲載日:2007-10-17



 応援投票 コーナー  よろしければ、「応援クリック」をお願いします。



56 人の応援投票があります。

同じような経験がある
  14人
気持ちはよくわかる
  11人
つらいだろうなと思う
  5人
応援してあげたいと思った
  3人
この人なら状況を改善できると思う
  2人
すごく頑張っている人だと思う
  3人
専門家にも相談してみてはどうかと思う
  8人
同じ状況なら私も悩むと思う
  4人
あせらないほうがいいと思う
  2人
あきらめないでほしい
  4人




  悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。

  各お悩みへの投票は3回までできます。




 応援メッセージ コーナー  みなさんの応援コメントです。

よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。

 ←お選び下さい。    (600字まで)


  規約を読む


------------------------------------------------------------

8 件のコメントがあります。



共感できたコメント、参考になったコメントがあれば のクリックをお願いします。



感想です 「共感できた」に投票する Click!  19 「参考になった」に投票する Click!  18
 彼女が自発的に動くようなかかわりかたを考えられると、劇的に改善されるのではないかと思います。

 2007-10-17



私なら、こうすると思います 「共感できた」に投票する Click!  19 「参考になった」に投票する Click!  19
 そうゆうタイプの方には、ほめて育てる指導がいいのではないでしょうか。

 2007-10-17



こんなふうに感じました 「共感できた」に投票する Click!  19 「参考になった」に投票する Click!  20
 ここの相談コーナーで「職場にキツイ人がいる」と書かれている方は、読む限りでは、一度目に言われた注意からキツイ言い方をされている方のように感じます。

 何度も何度も注意をして、聞いてもらえなければ、きつくなるのは致し方ないことです。

 ただ、体感しておられると思いますが、一度言っても聞かなかったことは、もう一度言ってもたいてい聞かれません。言われたことを忙しくて忘れていた、とか、理由があれば別ですが。

 言い方を変えて、もっと深いところから理解できるようにされてはどうでしょうか?

 しなければいけないと口で言われても、「なぜ?」という疑問が浮かぶことってあります。説明する側にとっては当たり前でも、相手にとってもそうかどうかは分かりません。
 そういう時って、相手は本当に「しなければいけない」とは思えないと思うんです。

 それと、言われなければ何もできないのでなく、何をしていいかわからないという場合もあります。甘えだと思われるかもしれませんが、そういう人もいます。

 なぜ?というのを説明して、深いところで理解してもらえれば、しなければならないというのも、どう動けばいいかも分かると思います。

 難しいかもしれないけど、そうしたらいいんじゃないかなって思いました。

 お仕事がんばってください。

 2007-10-17



こうしたらどうでしょうか 「共感できた」に投票する Click!  16 「参考になった」に投票する Click!  9
 察するに接客業でしょうか。

 「具体的にどうしたらよいですか?」と先輩である貴方に訊けない彼女にも問題があるようですね。
 それとも、そういう風に質問できないほど気弱な後輩なのでしょうか。

 ちょっとアプローチを変えてみては如何でしょう。

 例えば、何かの販売店のスタッフならばお客様が来た時に
 「接客してきなさい」
 ではなく
 「来訪して物を探しているお客様に、類似商品を紹介し機能の違いを説明してあげて」
 等の具体的な指示を彼女自身にノートを取らせながら指導してみては如何でしょう?

 彼女自身に「客として来店した時に、店員にどうして欲しいか」という事を考えてもらうのも良いでしょう。

 ただし、「1日に10行はメモを取れ。」なんて強制しないことです。ノートは「見れば大抵の対策が乗っている」仕事に役立つアイテムになるように仕向けてあげてください。

 2007-10-22



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  10 「参考になった」に投票する Click!  13
 指示待ちの人って、要するに何も考えてない状態なんだとおもいます。あきれつつも、丁寧に根気よく、具体的に教えたらその通りに動く良さをもってます。

 お客様とのいろんなパターンを想定して、丁寧に紙にでも書いてあげれば、そのまま暗記すると思います。

 現場で指示してもすぐ忘れると思うので、お家で覚えてきてもらってはいかがでしょうか。

 あと、その子ともっと仲良くなってその子を知ると指導がしやすいと思います。向こうから話しかけてもらえる雰囲気を作ると、仕事面でプラスになると思います。

 私も経験あるので気持は分かりますが、後々、楽になれると信じてがんばってください。

 2007-10-24





こんなふうに感じました 「共感できた」に投票する Click!  11 「参考になった」に投票する Click!  12
 私もどちらかといえば指示待ちタイプの人間です。自分から動ける人がうらやましいなといつも思っています。

 そんな私ですが、チーフという立場になりました。指導というのは本当に難しいですよね。言葉一つで相手がやる気をなくしたり傷ついたり。

 全部読ませていただきましたが、今度はかける言葉を少し変えてみてはいかがでしょうか。「こうするともっとお客様は喜ぶよ」とか「さっきのも良かったけどこうするともっと効率がいいよ」とか。意外と効果ありますよ。

 相手をうまくほめて(どんくさい私のような奴でも必ずどこか1つはほめるところはあるはず! 頑張って探してみて下さい)やる気を持たせるように仕向けていく、育ててやる!くらいの気持ちで後輩に挑んでみてはどうでしょう?

 かける言葉がきつくなっていっているとそう感じられるあなたは十分優しい先輩です。仕事もこなせる頼れる先輩、きっと後輩の教育も上手!自信を持って下さいね。

 2007-10-26



こんなふうに感じました 「共感できた」に投票する Click!  8 「参考になった」に投票する Click!  10
 何度言ってもだめということは、その後輩の方は、自分の行動に自信が無いから指示を待つのではないでしょうか?

 できないことを責めるより、できるようになったことを褒め、ちゃんと見ているということを解らせてあげる事が大切ではないでしょうか。ほかの人の行動を見せて、「次は何をすると思う?」と尋ねることも良いかもしれません。

 「貴方もあんなふうにできるようになるから、先輩の行動をよく見ておくように」と助言し、今日見て学んだこと発言やメモするなどの癖をつけさせることが、一番早い方法ではないかと感じました。

 2007-10-28



こうしたらどうでしょうか 「共感できた」に投票する Click!  9 「参考になった」に投票する Click!  9
 おそらくその後輩は仕事のやり方がわからないのではないのでしょうか。
 今まであまり指導を受けてこなかったという可能性もあります。

 解決策としては、まずは貴方の手本を見せることではないでしょうか。人間、ただ「やれ」だけじゃ戸惑ってしまいますし。
 「今から○○をやってみせるから、横で見ていて」と手本を見せ、その後に、「じゃあ、貴方もやってみて。同じやり方じゃなくていいから、その点は工夫して」という感じにしてみてはどうでしょうか。

 2008-07-06






 応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。




ストレスケア トップページ  会社情報  掲載メディア  ご利用規約  プライバシー  ストレスチェック  ストレスお悩み相談 
<著作・制作 株式会社メンティグループ>   Copyright ©   Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.