ストレスケア・コム トップへ





休息の長すぎるは、苦痛なり。 (ホメロス)



「ストレス・お悩み相談」

    「カテゴリー」で検索




*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。

編集方針はこちら




   「ストレス・お悩み」相談コーナー



耳鳴りに悩んでます

 私は今小6です。

 1年前くらいから耳鳴りがするようになり、はじめは、そんなにも気にはしなかったんですが、日に日にひどくなっている気がするんです。

 「キーン」や「ピーピー」と鳴るんです。そして、肩こりや頭痛などもあるんです。

 アドバイスお願いします。
掲載日:2007-10-22



 応援投票 コーナー  よろしければ、「応援クリック」をお願いします。



56 人の応援投票があります。

同じような経験がある
  14人
気持ちはよくわかる
  11人
つらいだろうなと思う
  5人
応援してあげたいと思った
  3人
無理をしないでほしいと思う
  2人
専門家にも相談してみてはどうかと思う
  3人
同じ状況なら私も悩むと思う
  8人
イライラするのは無理もないと思う
  4人
これ以上苦しまないでほしい
  2人
ご回復を祈っています
  4人




  悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。

  各お悩みへの投票は3回までできます。




 応援メッセージ コーナー  みなさんの応援コメントです。

よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。

 ←お選び下さい。    (600字まで)


  規約を読む


------------------------------------------------------------

3 件のコメントがあります。



共感できたコメント、参考になったコメントがあれば のクリックをお願いします。



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  5 「参考になった」に投票する Click!  10
 私も、同じような経験があります。

 今は、少し落ち着いてきましたが、ひどい時は、耳鳴りだけでなく、突然目が回り、立っていられなくなり、吐いたりもしました。
 原因は、強いストレスだそうです。

 そうなる前に、「疲れたな?」と思ったら、無理をせず、十分な休息を取ってくださいね。

 2007-10-22
このコメントには、ご相談者の方からお礼のコメントをいただきました。
★ 参考になりました。
★ わかってもらえてうれしいです。



こんな経験があります 「共感できた」に投票する Click!  4 「参考になった」に投票する Click!  5
 私も小さい頃から耳鳴りはありました。ただ、他の方のように肩こりや頭痛はなかったですね。

 唯一の例外としては、親の勘違いなのに、こっぴどく怒られた時です。視界がブラックアウトし、耳鳴りで怒鳴っている親の声もよく聞き取れず、平衡感覚まで無くなってしまいました。そんな中で親に起こられ続け、倒れかけました。
 完全に「理不尽な事なのに、一方的に怒られ続けた事に対するストレス」で精神が限界に来ていたようです。

 あなたの場合、もしかしたら耳鳴りが無自覚のうちにストレスになっているのかもしれません。

 まずはしっかり休養を。そしてお医者様に見てもらってください。
 思うに、他人より可聴域が広い等の体質的な原因かも知れません。

 2007-10-24
このコメントには、ご相談者の方からお礼のコメントをいただきました。
★ 一緒に考えてくれる人がいてうれしかったです。
★ 自分だけじゃないんだと思いました。



同じような経験があります 「共感できた」に投票する Click!  3 「参考になった」に投票する Click!  3
 こんにちは。私はあなたの二倍の時間を生きている人間ですが、全く同じ症状でなやんでいます。

 一度耳鼻科に行って見てはどうでしょうか。体が原因でも、心が原因でも(私の場合は、両方。耳の病気と疲れすぎ、と診断されました)対処してくれます。
 肩こりや頭痛もあるようなので、そちらも一緒に言うといいでしょう。

 あと、もし、あなたが女性で、生理が始まる時期にさしかかっているなら、体が変わり始めているので、そのせいもあるのかもしれません。男性でも同じことが起こりますが、女性のほうが多いです。

 手帳に調子のいい日は○、悪い日は×、お天気で具合が悪くなることもあるので晴れか雨か、その日の気温、などを付けておいて、お医者さんにに見せるといいですよ。

 特定の方から聞こえるなら聞こえてくる耳を上にして横になると楽になるそうです。冷えると耳や身体に血が巡らなくなって、辛くなるので、できるだけ足を温めるといいです。後おなかも。
 
 辛いときにはゆっくり休んでください。我慢しないで。信頼できる人に話を聞いてもらうといいです。辛さを声にするだけで、楽になることもあるので。

 お大事に。 

 2007-12-13






 応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。




ストレスケア トップページ  会社情報  掲載メディア  ご利用規約  プライバシー  ストレスチェック  ストレスお悩み相談 
<著作・制作 株式会社メンティグループ>   Copyright ©   Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.