ストレスケア・コム トップへ





不平は人間にとっても、国家にとっても、進歩の第一段階である。 (ワイルド)



「ストレス・お悩み相談」

    「カテゴリー」で検索




*当コーナーは掲示板方式にはなっておりません。選択・編集した上で掲載させていただいています。

編集方針はこちら




   「ストレス・お悩み」相談コーナー



愛情過多症候群ではないか疑っています

 以前、辛い時期に後輩の面倒を見ていて、一生懸命かばってあげていたら、「うざい」と言われ、先生にも告げ口されて、頭ごなしに怒られました。

 それからというもの、他人へのおせっかいが怖くて人助けができません。

 でも、自分はすごく人が困っているのをみるとたまらないのです。愛情過多症候群なのでしょうか。

 どうしたらいいですか?
再掲載日:2019-05-25    初回掲載日:2012-05-24



 応援投票 コーナー  よろしければ、「応援クリック」をお願いします。



56 人の応援投票があります。

同じような経験がある
  14人
気持ちはよくわかる
  11人
つらいだろうなと思う
  5人
気持ちを聞いてあげたいと思った
  3人
応援してあげたいと思った
  2人
無理をしないでほしいと思う
  3人
すごく頑張っている人だと思う
  8人
同じ状況なら私も悩むと思う
  4人
あせらないほうがいいと思う
  2人
同じ状況なら私も不安になると思う
  4人




  悩んでいる方の勇気づけになります。よろしければ、お願いいたします。

  各お悩みへの投票は3回までできます。




 応援メッセージ コーナー  みなさんの応援コメントです。

よろしければ、「アドバイス」や「応援コメント」をお願いします。

 ←お選び下さい。    (600字まで)


  規約を読む


------------------------------------------------------------

2 件のコメントがあります。



共感できたコメント、参考になったコメントがあれば のクリックをお願いします。



こんなふうに感じました 「共感できた」に投票する Click!  11 「参考になった」に投票する Click!  7
 読ませていただいてポイントになるのは、人助けをする行為そのものにご自分が依存していないかどうか、だと思いました。

 私の場合、人助けより、まず自分のことで精一杯なので基本的に人助けの余裕は無い、と自分で思っています。それでも必要とされたら出来る範囲でする、というスタンス。それでうまくいけば「よかったね」で終わり。したことはすぐ忘れる。

 人助けの行為そのものはとても尊いことだと思いますが、その行為に自分が満たされることが目的だとしたら、それは単に「自分が好き」なだけ、と取られかねませんよね。

 またこうも考えられます。助けないほうがいい、ということも世の中にはあるのですよ。人は自分で困難を解決し乗り越えて成長します。なんでもかんでも困難に手を貸してしまっては、その人の成長の機会を奪うことにもなりかねない・・・

 思うに、貴方は心のどこかで満たされていない面があるのではないでしょうか。人助けにそこまでこだわるのは、やはりどこかで人助けから充足を得たいという思いによるものではないか、そんなふうにも見えます。

 2012-05-24
応援者: 641slash2  さん



こんなふうに感じました 「共感できた」に投票する Click!  10 「参考になった」に投票する Click!  9
 愛情過多症候群って初めて聴きました。「症候群」という言葉が盾にようになって、自分を守り過ぎてしまっているのでは?

 気になってしまう気持ちも分かりますが、あまりその言葉に縛られなくても大丈夫だと思います。そのこだわりを捨てられることを祈っています。

 2012-05-24






 応援メッセージ、応援投票、ありがとうございます。




ストレスケア トップページ  会社情報  掲載メディア  ご利用規約  プライバシー  ストレスチェック  ストレスお悩み相談 
<著作・制作 株式会社メンティグループ>   Copyright ©   Contents: Mentee Group Inc. Photos: iStock, shutterstock etc.